水っぱな止まらず…
雨になりそうな天気でしたが、自転車に乗って、ゲーセンに行きました。しばらく、メダルゲームをして時間をつぶして、ここのところの思わぬ苦戦続きで残ってしまったICCを獲りにいくことにしました。気がつけば、凶悪カードで構成した「何が何でも勝つチーム」も11試合しか残りが無く、今日とれなかったら崖っぷちなので、気合いが入りました。いつも、気合いが入ると、ろくなことがないぶひですが、決勝PKもなんとか勝ててどうにか全冠できました。パチパチ(まばらな、拍手w)。意識して全冠獲るのがこんなに大変だとはおもいませんでした、全冠を獲るというのはスケジュール調整が難しく、いままではいつも同じ時間帯に行くと、同じカップ戦をしていて、気がつくとCCを4回獲っていたりということが、多かったけど、獲りたいカップが無いときは、帰ってくるぐらいの感じでやらないとだめですね。「シロブヒ」も、任期終了したのでこの監督カードで「初心者用全冠獲得最適チーム」(このネーミングなんか変更した方がいいですかね)にいこうとおもうのですが、むずかしいですね〜。とりあえず、ニステルローイは決まったんですけど、戦略が見えてきません。監督さんのスキルがあれば、左右を大きく広げた3トップが攻撃にバリエーションが出ていいとは思いますが、簡易ボタン操作でプレイするには、ある程度決め打ちのうほうが、よさそうですよね。前バージョン時よく見られた左とカウンター点灯とか、最近右べたや左べたで結構勝っている人おおいですよね。そして、片サイド限定攻撃と決めてしまえば、3枚(2枚)で済むので、そのぶん守備に厚く出来ますよね…。ここまで書いていて思ったのは、これって世に言うオタフォメを推奨していることにもなるのかな? まあいいや、その辺気にしているとぶひの壮大な計画「左うちわ作戦」そのものを否定しかねないから…。3トップをほぼ並行に2〜3センチ開けて、置くのもいいかな。これなら、ボタンは中央とカウンターで基本的にはオッケーでしょ。でも、CPUにはサイド攻撃の方が楽な気もするんだよね〜。まあ、実際には究極のメニューは一品ではなく、さまざまな料理があるわけで、「左うちわチーム」も色々あるというのが正解ですよね。とりあえず、最近ず〜っと考えていた「ベストガーデイアンズ改ぶひバージョン」をやってみようかなー。それとね、「何が何でも勝つチーム」の監督さんには旧綺羅満載の「おじさん綺羅なら、ほとんど持ってるよ、いいでしょうチーム」をやろうかなーなんて、ははは。やっぱり、こっちのほうが強いのかなー、やだなー。格差社会を感じるよなーって、鼻水も止まらないし、ちょっと壊れてきたので、きょうはこのへんで…。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント