ロケテ考
今日も、まじめに朝から起きて、仕事してます 別に天変地異を起そうとしているわけではなく、怖ーい嫁さんに監視されて、泣く泣く動いているだけなんですが… 明日は、なんとかもう一度ロケテにいってきたいと、そのためにも、今日はしっかり仕事しないとですね
WCCF関係の掲示板を探しても、ロケテ情報はあまり出ていませんね ぶひのいった、秋葉原や池袋には、いかにも強そうな監督さんが、自慢のチームでロケテに参加している姿を目にすることが出来ますが、この人達はブログとか書いてないんでしょうか ぶひが知らないだけなんでしょうね 何しろ、ぶひには今回のロケテでは、ほぼ「違いのわかる男」になれずじまいだったわけで、でも今日仕事しながらちょっとだけ思いついたことを書いてみますね
今回のロケテをやってみて、もしかしたら動きに関しては、ほとんどいじっていないのでは?と、思いはじめています というのも、1.2バージョンの出来が良かったため、あえて動きに関してはいじらず、他の部分で調整をするという方法になっているのではいうことです たぶん、新しい選手が増え、該出の選手のパラメータも改訂されるのにあたり、旧カードの微調整もされるのではと、そのなかでも連携やスキルの部分が重要視されるんじゃないのかな〜と考えられます 「ノータッチ」を現行のバージョンとロケテバージョンで、プレイするとあきらかに連携の悪い所のパス回しが悪くなっています 現行だと、選手のパラだのみで、パスが通っていたのが、ロケテではパスを選ばず、ドリブルになるということです もちろん、連携のよいピレス→アンリ→ビエラなどは、同じようにパスが選択されます テクニック系の選手の扱いも、いつのバージョンアップ時にも話題になりますがなかなか日の目を見ないので、今回は期待を込めて是非いじって欲しいです 連携重視のチームが優遇されるのはさまざまな弊害が生まれそうで、ぶひ的には動物占いはまだしも国・チームの連携というのは、クリエイティビティな選手選びを制限するということであまり歓迎しませんが、リアルサッカー好きな方には、いいかもしれませんね たぶん、その連携をしっかり考えて作りなさいよと、SEGAがいっているような気がしてならないのですが…。
また、何いっているか、わからない文章になってきたので、とりあえず今日はこのへんで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント