« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月31日 (月)

夏気分

先週末は、なぜか熱くなって過激な文章になったので、封印してしまいました 半分ぐらいは、正直な気持ちだったので、時間があれば推敲してまた書いてみたいと思っています とりあえず動きだけ記録しておくと… 水曜と木曜は、ヒュケで涼んでいて、金曜は池袋北口のロサ会館のゲーセンを見学、土曜は江戸川放水路ではぜ釣り、日曜は仕事という感じでした
土曜に行ったはぜ釣りで、日焼けした所が赤くなってちょっとした夏気分を味わっています さて、きょうはどこのゲーセンを見学に行こうかな〜 って、仕事しないと、嫁さんに怒られるのでとりあえず仕事しますか…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月28日 (金)

新レアカード

気になっていた、新レアカードのカテゴリーが発表されましたね 基本的には、現バーションと同じ感じですが、ヤングスターとバンディエラというカテゴリーが新たに追加されました 個人的には、サカつくでも使っているピータークラウチ(白)が、早く欲しいです しかし、公式ホームページでは何の告知もしないなんて、なめてますよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月26日 (水)

ゲーセンダイエット

画期的なダイエットを発見しました 名付けて「ゲーセンめぐりダイエット」 とにかく仕事などで都内に出かけたときは、忘れずに…WCCFのカードを持っていきます そして、稼働しているゲーセンを探して、とにかく歩きます 一度行ったとこは、なるべくさけて新しいとこを探します 見つけたら、いきなりゲームなどせずに、とりあえず見学、ハウスルールやその時参加している監督さんを良〜く観察して、狙ったカップ戦に挑戦します 
なんちゃって、ただ外出したときについでにゲーセンに寄ってくるというだけのことなんですけど、これが結構効果あるみたいで、ここ二日で2キロ痩せてました 気を良くして昨日もそのつもりで出かけたら、家にカードを忘れてました だめじゃんですね
昨日は、そんなんで巣鴨のゲーセンを覗きました 3人ぐらいの監督さんが CTを戦っていました ふんふん、ここはサテでの飲食禁止ですね ヒュケはとりあえず飲食も喫煙もオッケーのため、ボタンがべとついていたり、ひどい台はゴール前にタバコの焦げか何かで、認識の甘いとこがあるサテ(5サテ)があったりして、まあ飲み物ぐらいはいいですが、出来ればここのように管理を徹底してもらいたいです ここ巣鴨は流山監督の高校時代のホームということで、きてみましたがなかなかレベル高そうです うーん、カード持ってくれば良かった〜
さて、今日は朝から天気がよく、暑くなりそうですが、ダイエットには良さげなので、どこに行こうかなと考えています ここまで暑いと、クーラーの効いた車で出かけちゃうのが今までのぶひですが、ここはなんとか自転車と電車を乗り継いで。ゲーセンダイエットを続けていきたいものです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月25日 (火)

た〜らこ♪ た〜らこ♪

日曜は、ペーパークラフトの作家さんが表参道ヒルズで個展をやっていたので、見にいってきました 原宿はすごい人で、表参道はおまつり状態でした この作家さんは、動物ものの作品が特にすばらしくて、ぶひも昔お願いしたことがあって、そのときの作品も展示されていました 会場が通りに面しているため、通りがかりの人も覗いていく大混雑な会場を早々にあとにして、駅前で行われているロリータ軍団を外人観光客が撮影している様子をしばらく観察して帰りました
そして、途中下車の旅は、今日は新宿へ 東南口をおりてすぐのゲーセンに行ってみました 初めてのとこなのでしばらく見学、そして、ローカルが始まるとこだったので「ノータッチ」でエントリーしました ここのローカルはすべて一発勝負のトーナメント方式なので、気が抜けません 一回戦、二回戦と危なげなく勝ち進み、準決勝は事前の見学でリサーチした左サイドからの攻撃で、ローカル優勝のある監督さんとの対決になりました ゴール前は4-3とがっちり守っているので、一点の勝負かなと思って対戦が始まると、なんと右サイドにフォメが変っているではないですか、あわててこちらのカードも右用に移動 「敵も、なかなかやるわい」と、燃えてきました こちらのチームは先日のローカル優勝のボーナスでコンディションは最高ということで、後半始まってすぐに待望の一点をもらいました 「ノータッチ」チームは、先制しても守備的になることは難しいので、この後もボールを支配して逃げ切り「やったね、あとは CPUの決勝、よくみれば30戦ちょっとのチームじゃん」と、もう優勝したつもりでいたら、このチームが強い強い、エトーにロナウジーニョ、トッティにウエアもいたかな 終わってみれば、0:3と、いいとこ無しで、ぼこぼこにされました 恐るべし、新宿という感じで、すごすごと帰ってきました じっくり組み立ててくるタイプにはいいのですが、バシバシ責めてくるタイプにチームには苦戦しますね このへんが次回の課題です
月曜は、池袋に遠征です といっても、出たいカップ戦がなかったので、見学だけしてきたんですけど、いつきても池袋に来ている監督さんはユニークな人が多いですね ウフェー、こんなフォメで勝てるのかよ〜というフォメで、がしがし勝っていきます せっかく、見学だけで帰ってこようと思ったのですが、帰り道のゲーセンで「た〜らこ♪た〜らこ♪」の音楽に誘われて、クレーンゲームに2,000円もつぎ込んでしまいました 結果は、一個もとれずです 100円であっさりゲットしていくカップルや女子高生を横目に、つぎつぎに500円玉が飲み込まれていきました 熱くなりすぎて、財布の万札を両替して…となりそうでしたが、グッド我慢 ビックカメラで、携帯用のメモリーカードを買って、北口の気になるラーメンや「灰汁美(あくび)」という店で「肉・肉・肉そば(1,050円)」というのを
食べて帰りました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月23日 (日)

夏太り

土曜なので昼からプール調教にいったら、いつにもましてオババ汁いっぱいでした 近くに新しいプールが出来るというので、そっちに換えてしまおうかと思案してますが、むこうにもきっとオババはいるんでしょうね ラーメンのスープならオババは出汁がよく獲れるので、いいのでしょうが、プールに出汁を出されてはちょっと…ですね
最近好きなものを食べているせいか、体重が全然減らなくなりました 気がつけば、熱海の旅行あたりから、カロリーを気にしない食事が続いているもんな〜 まずいですね それでなくても、ぶひは夏に太るんですよね 夏バテ知らずというか、ばてていても食事だけは全然減らない あっ、これってバテているとはいわないんでしょうか ちょっと真剣にダイエットしていかないと、二ケタはまだまだ遠いですね
今日はプール帰りにヒュケを覗きましたが、結局やらずに帰ってきました そ〜いえば、流山監督チームがローカルとってました きっと、今日もきてたんだな〜 明日夜行って挑戦してみようかな でも、ローカルとると、結果が気になっちゃって結局ゲーセンがよいしちゃうんですね 負けると悔しいし…どうしようかな

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月21日 (金)

久々の関東ローカル

さっそく出かける機会があったので、モバイルスイカデビューと思いましたが、今までのスイカカードのチャージが5000円以上残っていたので、これを使わねばとデビューはまだ先になりそうです そのせいで、帰りの武蔵浦和の改札で病院の診察券で出ようとする荒技をまたやってしまいました 厚さが似ているのかな
秋葉原、池袋といったのですが、見学だけで帰ってきたので、このままおとなしくと思ったのですが、ローカルに久々に出た「ノータッチ」のことが気になったので、ヒュケを覗きましたら、ちゃっかり残ってました ダイジェストをみると「あれ、いつも使わないエトーとニステルローイが先発してる、キーパーもブッフォんじゃん」そうです、ローカル登録時に、「クロブヒproj2」で、勝ち試合の後半に控えの出場数を増やそうと交代したまんまのフォメで登録してたのでした まあ、それにしては4回戦負けというとこまでいったので、「ノータッチ」チームの底力をかいま見た気がします 機会があれば、レギュラーで登録してもう一度チャレンジできたらうれしいな〜
そのわりには、ボタン操作をする同フォメ同メンツのチーム「クロブヒproj2」がいまいち勝てません このところCSCばかり3回チャレンジしてますが、全部負けています おまけに、勝ちを稼ごうとしたフレンドリーやレギュラーでも負ける始末 このままでは、ぐれてしまいそうです 誰か生活指導してください とここまで書いた所で、ヒュケにいってきました 
先日、関東エリアで優勝してベスト8まで行った流山監督が気合いを入れて、カップ戦にチャレンジしていたのでちょっかいを出したくなり、ICCにチャレンジしました 気合いを入れて挑んだものの決勝で流山監督に当たる前に準決勝で玉砕してしまいました このところ勝てない病が、結構重症で本当にしばらくお休みした方がいいかもしれませんね どうやら、新バージョンは8月末ということらしいので、夏休みでにぎわう時期はグレムリンの邪魔をせずゆっくり冬眠ならず夏眠するという感じでしょう ちょうど夏休みの宿題が気になる時期に、眠りを覚まして新バージョンを楽しむことにしましょうか ヒュケ以外のゲーセン巡りをするのもいいかな〜 まあ、そんなこといっても2〜3日するとまたヒュケに行っているんですけどね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月20日 (木)

モバイルスイカ

昼過ぎにドコモショップに、文句を垂れにいったら、あっさり機種変更できました 壊れた携帯でも、ドコモショップでは機種変更が出来るそうです とりあえず、無難に適当に新しい機種を選んで手続きをしました そして、モバイルスイカの登録にチャレンジ…うーん、ぶひは普段携帯メールをしないので、少ない文字うちも苦労します 文字も細かいし、やっぱり楽々フォンにすればよかったかなーと思いましたが、どうにか完了 これで、改札を通るときに診察券をだして、ドアが閉まってしまうこともなくなるでしょう
そーいえば、こないだ武蔵浦和の駅で、「おーい、おまえがゆっくり通るから、めいわくだよー」と、逆切れしているおやじがいました たぶん、カードの当て方がまずくて、しまっちゃったのを、前に通ったおねーちゃんのせいにしたかったんだと思いますが、おねーちゃんは何のことかわからず(だって、この人何も悪くないのだから)きょとんとしてましたが、おやじは顔を真っ赤にしてぶつぶつ言ってました
携帯が新しくなった所で、「きららの仕事」9〜11貫を返しにヒュケへ、「クロブヒproj2」でプレシーズンを、「ノータッチ」でローカルをやりました プレシーズンは決勝で負けて、ローカル優勝となんともちぐはぐな結果でしたが常連の監督さんとの久々に対戦に、ぶひの脂肪も少し燃焼することが出来ました
関係ないけど、夜のデザートに桃とスイカを食べました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月19日 (水)

携帯故障

なかなか梅雨明けしませんね 今日も雨、昨日も雨、おとといも雨… そーいえば、おとといのはぜ釣りで雨の中ケータイをいつものように胸にぶら下げていたら、壊れちゃったみたいです 家に帰って、充電したら一度は生き返ったのですが、やっぱりお亡くなりになったようです それで、昨日東急ハンズに行ったついでに、ビッグカメラで新しいのを物色してたんですけど、高いですね なにやらワンセグやらなにやら、基本的にぶひは電話以外にはほぼ使わないので、かんたんで文字が大きい…あれ? そうすると、宣伝してる例のやつ そう、高齢者向けに出してるあれがベストチョイスということになりそうですね 出来れば、今回のこともあり、防水がしっかりしたのがいいのですが、らくらくふぉんの防水型というのは、なさそうですね で、もう一つ問題が…壊れてしまった携帯は、機種変更が出来ず、新規になってしまうということです 仕事で使っているためにこれは、結構重大な問題ですね 番号がわかるんだから、機種変手続きしろよといいたいです というか、今日どこもショップで、文句たれ蔵君になってきますね
もちろん、昨日はハンズまで行ったわけですから、GIGOで5クレだけやってきました ロケテは終了ということで通常バージョンになってましたが、夏休みが始まっているのでしょうか、学生さんがたくさんきてました なぜか、ぶひがここにいくと4-1-3-2のフォメの人が多いんですよね 「クロブヒproj2」もほぼ同じフォメなので、なんとなく仲間意識が感じられて(もちろんぶひだけが、思っているのですが)ちょっとうれしいです 
前回取り損ねたCSCをまたPK戦で落として、レギュラーを2戦、フレンドリーを2戦して帰りました 時間帯にもよるのでしょうが、ここも秋葉原も常連さんという感じの方は少なく、いろいろな所から来る監督さんとプレイできるのが醍醐味ですね 自分の成績さえあまり気にしなければ、荒技使いの監督さんとの対戦も、なかなか楽しいものです 中には、対戦後にじっと見つめてく方もいらっしゃいますが、ぶひも見つめ返してあげると、何事もなく過ごせるようですw 
さて、新しい携帯を探す旅に出てきます

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月18日 (火)

はぜ釣り

ここ何日かは、マンガを借りるためにヒュケにいくのですが、ゲームはせずに帰ってくという健全な?日々が続いていますが… 
昨日は連休最終日ということで、釣り仲間とはぜ釣りに行ってきました 早起きして、着替えなどしていたら、なんとなーくいつもより暗い窓の外に気づき目をやると、なーんと雨がザーっと降っているではありませんか 「うへー、中止かな〜」と、思いましたが、朝のテレビの生中継では東京はまだ降っていません 釣り仲間からも、「とりあえずいきます」という連絡がはいり、現地に行ってみることにしました
天気のせいか、早朝だからか、すいすいと首都高を走り約一時間で現場到着、もう何艘かはボートが出ていますが ぶひたちは、いつ降り出すかわからないので岸から釣る通称「岡っぱり」というスタイルで、様子を見ることにして、のんびりとスタート 途中雨による中断もありましたが、ぼつぼつ釣れてはぜ釣りを満喫することが出来て大満足です 昼過ぎに帰宅して、ハゼの唐揚げを食べ、連休最終日の釣行は大成功ということでした 参加者のみなさまご苦労様でした
昔何かの本で読んだのですが、男と女の精神構造の違いで、女の人は釣り好きに、なりにくくなっているそうです 釣りをして、魚が捕れた刺激が記憶として残りにくい構造になっているらしいのです まあ、それ以外にも社会環境がそうだということなんでしょうが、昨日も夜遅くなってからDVDを借りにヒュケにいったのですが、WCCFの所を覗くとカップルで別々のチームをプレーしている方がいました ヒュケでは他にも何人かの女性監督さんを見かけますが、全体比率からすると少ないですよね メダルゲームの方は、結構いるのでもっと増えてもいいような気もしますが、ちょっと入りにくいですかね 釣りと同じで、女性にはあまり魅力のないゲームなんでしょうか?
さて、ロケテも終了ということで、あとは新バージョンを待つばかりとなりましたね ゲームの仕様変更も気になりますが、ぶひの最大の関心事は新しいカードです 特に綺羅カードは、どんなのが出るのか、楽しみですね 新稼働するとしばらくは仕事に手が就きそうもありません 今から、こんなにわくわくしちゃうと、血圧が上がりそうなので、仕事に戻るとしますか 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

暑い連休の過ごし方

いや〜暑いですね、痩せちゃいそうですw 今日は、午前中は掃除をしていて、昼過ぎに出かけようと思ったら、ゴロゴロと雷が鳴りはじめ、出かけ損なっちゃいました 世の中は、連休なんですね うーん、明日かあさっては釣りにでも行こうかな ぶひは、毎年この季節には江戸川の放水路ではぜ釣りを楽しんでいます はぜ釣りは、坊主がほとんどなく調子がいいと100匹以上、上手な人は千匹以上釣ることの出来る釣りです また、釣ったハゼを唐揚げや天ぷらにするととても美味しく食べることが出来るので、大好きな釣りの一つなんです
あと、気軽に楽しめる釣りに手長海老釣りがあります ぶひのうちに近くの池でも釣れるので、気が向くとサオとバケツを持っていくことがあります この海老も、唐揚げにするとうまいんですよw ははは、けっきょく食べれるものが好きなんですね
さあ、暑いのでクーラーの効いたヒュケでWCCFをするのも魅力ですが、どれにしようかな? 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

ノータッチのすすめ

木曜は、新木場の公開ライブの収録を観にいきました 50/50、ロクセンチ、浜崎貴司、夏川りみの4組の音楽を嫁さんと二人で楽しんできました 武蔵浦和から新木場は、埼京線が乗り入れているため1本でいくことが出来て、便利です 抽選が当たれば、毎月のライブが楽しめるので、これはなかなかいいものを見つけたと思います なんと言っても、客層がぶひぐらいを中心として上は60代もちらほらと、そのせいかスタンディングで盛り上がるということはほぼなく、ゆっくりと音楽を楽しむことが出来ます ロック系の出演者にはちょっと酷だなーと思うくらいなのですが、ボーカルをじっくりと聴きたいというときにはベストなライブです
そして、今日は借りていたマンガを返却にヒュケにいきました 誰もいなければ、帰ってこようと思っていたら、結構繁盛してましたので、「ノータッチ」で最後に残ったEPCにエントリーして、PKにもつれ込んだ決勝をツェホの好セーブでどうにかものにして、全冠達成することが出来ました まさか、「ノータッチ」がこれほど好成績になるとは… このチームは初心者が気軽にこのゲームを楽しむことができる一つのベストチームだといえると思います 
時間に余裕があるときに、もう少し詳しくこのチームのことを書こうと思いますが、一見ずぼらなプレースタイルにみえるこのチームも、結構奥が深くて楽しかったです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月12日 (水)

バージョンアップまで

小学校時代の友人と熱海に旅行してきました お決まりの温泉卓球や麻雀に温泉三昧と,のんびりとして、よいリフレッシュが出来た気がします イシバシレシピで紹介された餃子の名店「壱番」で昼飯を食べ、夕飯はホテルの懐石料理、みんなで持ち寄ったおやつを食べ、朝はバイキング、最後に「スコット」という洋食屋で昼を食べ、今日こわごわと体重計にのってみたら、やっぱり1キロ太ってました WCCFのカードを白黒フルコンプで持っていったのですが、誰も興味を持つやつはいないし、調べてみると彼らの住む地域では、一軒しか設置店がなく、ゲームの存在すら知らない様子でしたので無理もないですね
さて、今日は仕事で出た帰りに、ヒュケをのぞくと、スクラッチキャンペーンのポスターはなく、一人の監督さんがぽつりとやっているという、キャンペーン前の状態に戻っていました 新バージョンになるしばらくの間は、こんな感じなんでしょうね 出たいカップ戦もなかったので、エリアの決勝をみて、帰ってきました
ぶひも、新バージョンになるまでの間、お休みしようと思います なんだか、野球や三国志のカード追加にくらべて、あきらかに手を抜いている感のあるSEGAの対応にちょっと抗議の意味も込めて、惰性で続けることをやめてみたいと思っています しばらくここも、WCCFとは関係のない話が多くなってしまいそうですが…今でも、そうでしたねw 
なんて、書きながらも「ノータッチチーム」はあとEPC獲れば全冠だったなーとか、「ジェラードチーム」の無敗記録も気になるしなーなんて、考えがちらちらと目の前に浮かんできましたので、たまには行くかも…ということにしておいてください

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月10日 (月)

イタリア優勝

昨日は、せこせこと仕事を片付けながら、ブログに目をやると、「2枚目のトラオレゲット」とか〜た監督から、業務連絡が入っていたので「暑いからアイスでも買ってくるか〜」と、口実を作り出かけることにしました ヒュケは、日曜とスクラッチのせいで、大繁盛です さっそく、ダブリのモリエンテスをトラオレと替えてもらい コンプ完了です 今週前半は、ゲーセンにくることも出来そうになかったので、これで一安心 帰りに、本当にアイスを買って家に帰りました
ワールドカップ決勝戦は、見ないで寝ようと思っていましたが、ちょっとだけ見るに変更にしたら、あんな展開になるもんだから結局最後まで見ちゃいました 最初のPKはアンリが半分ぐらい(いやもっとかな)演出してますよね 荒れそうだぞーという印象を審判につけて、カードが出やすい雰囲気にするところなどさすがアンリだと思いました しかし、マテ兄のヘッドで同点に…「いいぞ〜これで面白くなる」と思ってたのですが、後半終了までフランスが押してはいるものの点にならずに延長に、そして事件は起こりましたね またしても、マテ兄です しかし、加害者でなく、被害者になりました よっぽど気に触ることを言ったのでしょう ボボ・ブラジルのようなヘッドバッドを放ったジダンは帰らぬ人となってしまいました 
結局延長でも、決着がつかずPK戦に WCCF的にいえば、ジダン、アンリの綺羅無しのフランスはブッフォンの敵ではなかったです トレゲゼが蹴ったシュートは、バーに嫌われ、イタリア優勝と見届けやっと寝ることが出来たぶひでした

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月 8日 (土)

寸止め

よーくかんがえてみると、昨日は30クレ(6000円)で、モリエンテス一枚だったので、か〜た監督の情報をもとにヒュケにいく前に、桃太郎にて33枚の未開封カードを購入 手持ちの2枚と足して、7枚のスクラッチで一気にかたをつけてしまう計画にしました 結果は、はずれ・あたり・あたり・はずれ・はずれ・あたり・はずれで、モリエンテス一枚とファンペルシー2枚ゲットしました あとは、トラオレじゃーということで、サテに座り ICCとプレシーズンをやって10クレ消化、わくわくでスクラッチするものの、二枚ともはずれ 想像以上に3分の一の確率は、きびしいです まあ、トレード要員は確保したので、どうしても引けないときは、トレードして手に入れようと思いますが、ヒュケにはまだまだトラオレが箱の中に、余っているのでここは気長にチェレンジといきたいものですね
というのも、仕事も忙しい中、来週は旧友との旅行があったりして、しばらくWCCFが出来そうもありません あと一枚という、寸止め状態を楽しみたいと思います

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月 7日 (金)

モリエンテスとロナウジーニョ

朝からスクラッチです 1億円とかが当たるやつではないのに、一枚1000円もするくじの賞品は、モリエンテス・ファンペルシー・トラオレのカードです こんなもののために目の色を変えて、出かける姿を嫁さんは信じられないという目で、見送ってくれました 本当は打ち合わせのため都内へ行く用事があったのですがこれもキャンセルして、いそいそとヒュケに直行しました 「あれ、だれもいない」やっぱりここではやってないのかなと思いましたが、大きな告知ポスターを発見して一安心 未開封カード5枚で1回の権利発生ということで、とりあえず試合をこなしていきます あとからきた「流山監督」は、ストックしていた未開封カードでさっそくファンペルシーをゲットしています うーん、あせるぶひ。試合は上の空で、とにかくカードを出すべし、出すべしです さて、第1回目は、「うわー、残念でしたかよ〜」 また、カードを出すべし…気合いを入れて第二回目「やったーあたりー」で、カードの入った箱から一枚を選ぶと「モリエンテス」でした その後、3・4・5回とチャレンジしましたが、全部はずれ どっと疲れたとこで、帰宅しました 家に帰って、こんどは排出されたカードを開いてみるとな〜んと、WMVPの文字が…「あれ、なんか見たことないカードだな〜」と思って見直してみると、はははヨーロッパ版になって苦節2年、あれだけあこがれていたロナウジーニョ様じゃ、あ〜りませんか W杯の無念をだいてこんな所においでになったのですね
新バージョンをまえに、やっとこさフルコンプとなりました あっ、そうかあと「トラオレ」と「ファンペルシー」をそろえなくちゃですね さあ、明日もいくぞー

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年7月 6日 (木)

三分の一の確率

昨日は5クレ、今日は覗いただけと、最近ヒュケにいってもあまりやらないことが多いです でも、明日は例の三枚配布が5クレで一枚のスクラッチで当たるらしいので、(3分の一の確率だそうです)出来れば、朝一でいきたいです ちょっと不安なのは、今日覗いたときに何の告知もしていなかったということ せっかく朝一でいっても、「うちではやってません」じゃ、いやですよね どうせ、午後から都内に出るのでいっそのこと、秋葉でやろうか考えちゃいますね 前回のカードケースのあたり運がそのままであれば、一発で引き当てられるのですが、どうでしょう
さあ、残っている仕事をかたづけて、今日は早く寝なくちゃです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 4日 (火)

未排出の三枚

月曜は、都内に出たついでに、「もしかしたらカードケース当たっているかも」とわざわざ池袋でおりて、GIGOにいってきました 当選リストを見ると、ななんと「クロブヒproj2」の名前が、あるではないですか〜 うれピーです
せっかくだから、6クレやりました レギュラー1を3試合と、THCをやってみました ノータッチベースの「クロブヒproj2」は、ロケテバージョンでもそこそこ戦えています ボタン操作をして、「ノータッチ」より戦績が悪いのはちょこっと気になりますが、サイドチェンジも、クロスも結構決まっています このぶんなら、新バージョンになってもこのチームで遊べそうですね 
あとは、サイドを重点的に攻めてくるタイプと、センターラインあたりからクロスをばんばん入れてくるタイプの対人戦用のデイフェンスラインの位置調整を工夫すると、いいのかなーなんて考えています 4-1で守っているラインを後者のばあい、2-3にしたら良さげなので…もうちょっと、実験くんをしないと何ともいえませんね
そういえば、未排出だった例の三枚のことが、ゲーム誌に載っていましたね 何やら、条件付きで配布されるとか 7/7からとのことなので、当日は朝から並んじゃおうかななんて考えています

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 2日 (日)

ブラジル敗退

ブラジル負けましたね、ぶひは友人との賭けで決勝は「イタリアvsイングランド」を予想していたので、いいのですがイングランドもPK負けしたため、残念です。まあ、ほとんどの友人がブラジルがらみだったので、該当者無しになりそうですが…
昨日は、夜になってヒュケを覗きにいったら、ちょうどプレシーズンが終わった所だったので、久々にローカル出てみるかな〜とおもっていたら、か〜た監督もきて全サテが埋り緊張の全対人戦ローカルになりました といっても、ぶひは「ノータッチ」なのでラクチンな上に、ぶひのグループはゆるいメンツだったので(一人はゴーストにして帰っちゃったし)、順当に準決勝でか〜た監督の「全白★★★チーム」と対戦になりました  前半一点リードで、もしかしたらと期待しちゃいましたが、ヤンクロスキーのサイド突破に何度か耐えていたクロブヒDF陣も、次第にぼろぼろになり逆転負けで本日のプレイ終了となりました そのまま、か〜た監督チームは優勝 土曜だから微妙だけど月曜まで残れるといいですね
そーいえば、新バージョンではローカルのレギュレーションがU-5に戻されるとのこと 現バージョンで5Rになれてしまった、ぶひも含めた人達にはちょっと戸惑いがあるかもしれませんね 先日の池袋のロケテでも、ローカルエントリーはゼロ、みんな5R枠いっぱいのチームだから、出たくても出れなかったんですね
グレムリンたちが気軽に参加できる5Rのローカルも、ぶひ的には好きでしたが、住み分けをすることも必要なのかもしれません できれば、パラ値合計しばりの方が、もっと面白いと思うのですがめんどくさいですかね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月 1日 (土)

ドイツPK勝ち(vsアルゼンチン)

健全な生活を目指しているため、今日のワールドカップも、明日の再放送をチェックしようと11時過ぎには寝たのですが、さっきトイレに起きたついでに、インターネットで見てみたら「ドイツPK勝ち」ですね 地の利ですかね 一時期カーンにその座を奪われていたレーマンは、WCCFでも綺羅から白カードに格下げされるなど、辛い仕打ちを受けいましたが、アーセナルでの好調のままワールドカップでも、大活躍ですね
今日は、池袋のハンズに行くという名目で、斜め前のGIGOにいってきました ロケテだからでしょうか、1000円投入で、有名選手のレプリカユニフォームが当たる企画をやってますよね ぶひも、何枚か応募用紙をもらったので当たるといいな〜 でも、当選結果を見に行かなくちゃいけなんだよな うーん、また来週池袋に行く口実が必要だなw
さて、今日のロケテですが、先日立ち上げたロケテ用チーム「クロブヒproj2」で5クレだけ、ローカルの裏を使ったフレンドリーを3戦、レギュラーを2戦やってきました 今日は相手ミドルがよく決まってましたが、こちらのシュートは枠をたたくことが多く、アンリやニステルローイが、前を塞がれると突然横移動をするシーンが何度も見られました 対人戦で、一点リードされたあと、右コーナーから合わせる形で立て続けに2点取ったときは「あれれ、右サイドから、いけるの?」とも思いましたが、この試合だけだったようです うーんやっぱり違いがわからないです 先日書いたような連携やスキルのことは、こんな短期間ではぶひには実証できませんし プレゼントの用紙は、しっかり応募してきましたが、アンケートはな〜んにも書くことありませんでした
帰りに本屋でアルカディアという雑誌のWCCFのページを立ち読みしてきましたが、イタリアで行われた大会の様子が書かれていました 向こうの方達のフォメは、やっぱりお国柄というか斬新ですよね そういえば、今日のロケテでも決して強くはなかったですが、3-2-3-2のフォメの人が、何人もいました みんな同じグールプの人なのかな CPUには縦方向に厚いと有利なのはわかるけど、対人戦ではどうでしょうね 斜めに厚くできると、いいんですけど、言葉では簡単だけど、むずかしいですね
あっ、また夜更かししちゃいそうなので、このへんで寝ますね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »