シロブヒの逆襲
場末の売春宿のおねーさんのように、「みんな私の人生を通り過ぎていったわ」なんて、台詞をいいたくなるほど、ヒュケや他のゲーセンで知り合った人達が、どんどん強くなっていって、いつのまにかぶひだけ取り残されてしまった今日この頃です
朝一で、半蔵門のホテルで仕事を済ませたぶひは、そのままヒュケにいきました 今日は木曜、ジロウ監督の日です そろそろ交流会を実施するために、相談しながら、隣同士のサテでプレーしました
シロブヒと、大会用チームをフレンドリーを中心に交互にやったのですが、今回のシロブヒはレジェンドで始めてしまったため気合いを入れてやっているつもりなんですけど その気合いも空回り状態で、思うように勝率が伸びません 大会用チームも、引き分けが多くて、まだまだコツが掴めません 前の大会の時もそういえば、無駄なボタン操作が多くて、悩んでしまって、結局そのあとにノータッチなんてことも、試してみたんだけど 何だかまた同じことの繰り返しをしちゃいそうです すべてにおいて、「バランスのいいチーム」を目指しているはずなのに、本当の究極はどこにあるんでしょうね 何だか、美味しんぼのようにずーっと続くんでしょうか
そして、結局17クレもやって、いったん家に帰ったんですけど、パソコンを眺めながらうとうととしているうちに夕方になり、「うーん答えはどこにあるんだ〜」とふらふらと、またもやヒュケに向かってしまいました ちょうど、プレシーズンが始まる前だったのでシロブヒでエントリー 一回戦で、最近ヒュケでは最強の呼び声が高い監督さんとの対戦でした このチームは、よその店舗代表で先週エリアを制したチームでスタンダードな3-3-1-3を上手に使いこなしています 「うんうん、こういうチームとの対戦から答えは見つかるのねん」と、対戦しましたが、0:4とぼこぼこにされました ぶひ〜ぃですw 答えが見つかるどころか、悩み多くて眠れなくなっちゃうじゃないですか うーん、リベンジじゃと、ローカルにエントリーです プレシーズンは、強豪チームということでちょっと引きすぎたので、例の肉を切らせて、骨を断つ(やっぱり謎)作戦でいきましょう 一回戦は、ロッソネロに4:0 4:0といい感じでスタートです 気合いを入れれば、ざっとこんなもんよと調子に乗りそうな気持ちを引き締めて、いよいよ2回戦 先ほどのエリアチャンピオンチームとの対戦です 寝不足の時は妙にエッチになっちゃうように、気合い充分 ダビスタなら塩が盛られている状態です 初戦は、緊張の引き分け うーん、何とかなりそうだなと思った予感的中 ウイークポイントをうまくつくことが出来 2戦目をゲットしてリベンジ成功です ぶっひっひっですw
準決勝は、いつものように燃え尽きてしまい、引き分けPK負け でも、ちょっとだけ答えを見つけて帰ることが出来たような気がします こんな感じなら、シロブヒで大会でちゃおうかな〜と、思ったぶひでした
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どうもです!
勝手ながら僕のブログで交流会の発表してますが、内容的に問題有る様なら変更しますので連絡下さい。
投稿: ジロウ@ボボ | 2006年11月12日 (日) 22時49分
情報局のほうは、いろいろ考えると(年齢的なこととか)あまり告知しないほうがいいかな〜と思ったりして、あんなもんにしておきました
まあ、たくさん来すぎて困ることは無いだろうけど、少数精鋭でいいかなーとも思ってます 当日は、午前中病院なので午後早めにいきたいと思ってます ジロウさんの知り合いもお誘いください p_p監督には、話しておきました
投稿: ぶひ | 2006年11月12日 (日) 23時54分