ヤンカーとヤン・コラー
木曜の深夜に焦って書いたメールの文中に、「〜したいです」と書く所を、誤変換で『〜死体です』と書いて送ってしまいました あとで、チェックして、あわててお詫びのメールを出したのですが、うーんこれは、笑えないですね
で、さっきブログを読んでいたら、ヤンカーとヤン・コラーは別人というご指摘を受けました うげっ、本当だ ひらきなおっちゃえば、ぶひのサッカー知識はこんなもんです 大きなスキッンヘッドの選手ということで、同じ人だと勘違いしてそのまま一生を送るとこでした 教えてくれた「プルプルさん」ありがとう
きょうは、嫁さんと散歩しながらヒュケにいきました CT開催中ということで、しばらく北斗の拳で遊んで、もどってみるとタイトルホルダーだったので、シロブヒの最強バージョン「シロブヒv06」で、プレシーズンをやり、この4サテのボタン(カウンターボタン)が、ちょっとおかしいので、サテを移動してローカルに昨日のリベンジということで「イベリコブヒv06(迷い道トップ)」で、挑戦 みごとリベンジ成功しました 土曜なので、月曜までは残りそうもありませんが、ヒュケにいったら対戦してみてください 強力3トップなので、CPU操作のほうが強かったりして…
公式大会の話も、そろそろ本格的になってきてますが、各店舗のサテも4世代のバージョンを経過して、けっこう疲労している感じが多くなってますよね 特に、店員さんにくわしい方がいないとこでは、完全な不具合が無いと、微妙なメンテがされていないことが気になります 面倒くさくて、クレームつけるのもやだなーなんて思っちゃいますけど、うるさくいわないと、やっぱり直らないんでしょうね 混んでいる時やローカル狙いで直前に座った時は、ボタンの不具合に気がついても後の祭りでどうしようもありません とりあえず、ボタン操作を結構する人には、ヒュケの前列のサテはお薦めできません でもね、逆に座って不具合を感じた人が動くせいもあって、綺羅はけっこう出るんですよね うーん、悩みのたねは尽きませんね
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント