« 交流会 | トップページ | ヤンカーとヤン・コラー »

2006年11月18日 (土)

荻窪のラーメン

何年かぶりで、荻窪に行ってきました 新しく買おうと思っているプリンターのデモを観るために行ったのですが、せっかく荻窪に来たので、ラーメンを食べようと思い春木屋にいきました もう二十年ぐらい前、荻窪ラーメンブームというのがあって、丸福、春木屋というと、行列が20人ぐらいできていてそりゃーもうたいへんでしたが、さすがに4時頃だったので、今はすんなり入ることが出来ました 荻窪ラーメンの特徴は、日本そばやからの、発展系だけあって、煮干しや鰹・サバ節の魚系醤油ラーメンです チャーシューメン¥1,250は、大振りのチャーシューが5枚入っていてけっこう食べごたえがあります でも、チャーシューワンタンめん大盛り¥1,850って、フレンチのランチが食べれる値段です 有名店だけあって強気の商売してますよね そして中央線、武蔵野線と乗り継いで帰ってきましたが、新宿周りのほうが早かったですね 
最近電車の中で読むために、ワールドサッカーダイジェストという雑誌を買って読んでます サッカー音痴のぶひが、あまりとんちんかんなことを言わないようにするためにちょっとだけ、知識を仕入れようということなのですが、11/16号の特集「理想のフロントラインを探る」は、ぶひの知っている選手がたくさん出て来て、けっこう楽しめます 
あれ?赤いユニホームをきたスキンヘッドのおじさんは、ヤン・コラーと書いてあるけど、WCCF的にいうと、この人ヤンカーですよね 基準点型ファーストトップの典型か〜、フンフンなるほど ってな感じで、読んでます まあ、数時間すると忘れちゃうんですけど…
荻窪から帰って、そのままヒュケにいくと、プレシーズン開催中でした 昨日のローカル準決負けのリベンジをしなくちゃいけないということで、今日は60試合を消化したドログバ・ウエア・ロナウド(ぶひは、現在・過去・未来(迷い道w)トップと命名しました)チームで挑戦です 一試合した所で気がついたのですが、2サテはボタンの調子が悪いです 左ボタン・プレスそしてカウンターボタンが、接触不良です う〜っ、プレスのオンオフが瞬時に出来ないのが一番きついです 2戦目のスキルファンタジーに大苦戦、最初は引き分け 次はなんとか獲った一点で逃げ切りとこのままでは対人戦の決勝は辛いなーと思ってましたが、準決勝はドログバが前半にあっさり2点取ってくれて、いよいよ決勝です CPU操作の抜け目ない守備と攻撃に必死にたえて、引き分け うわー、最近PK勝てなくてやだなーと思ったとおり、負けちゃいました でも、家に帰ってカードを開けると、デルピエロ〜、綺羅が出ると一日がとても良い日だった気持ちになって終われますね ちなみに、昨日も1クレ目で綺羅を引いた真澄さんは、今日EMVPを引いたそうです うらやましーですね

|

« 交流会 | トップページ | ヤンカーとヤン・コラー »

コメント

ヤン・コラーとヤンカーは別人だよ。

投稿: プルプル | 2006年11月19日 (日) 01時35分

プルプルさん>
えっー、別人なんですかー 
はははっ、って笑ってごまかしちゃだめですよね
ありがとうございます また、間違った知識をインプットするとこでした
これからも、よろしくお願いします

投稿: ぶひ | 2006年11月19日 (日) 01時44分

あの雑誌すごく参考になりますよね。自分も立ち読みだったけどやっぱり買おうかな~

ヤンカーはドイツ。コラーはチェコですね。ドイツW杯は怪我で早々に退いてしまいチェコ失速→予選落ちの原因の一つになりました。それほど中心選手でしたので(風貌もインパクトあるし)怪我が無ければぶひさんも間違うことなかったと思います。(^_^)

投稿: 仙台 | 2006年11月19日 (日) 15時18分

今日は、隣で無遠慮に観戦させてもらいすいませんでした
自分のプレー以上に人のプレーを観るのが大好きなぶひですが
センダイ監督のスタンダードで無駄の無いプレースタイルは
観ていてとても参考になります
ブヒも、こういう風に選手を動かせたいから、こうボタン操作するというように、プレーしたいのですが、うまくいかないんですよね
また、覗かせてくださいw

投稿: ぶひ | 2006年11月20日 (月) 02時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 荻窪のラーメン:

« 交流会 | トップページ | ヤンカーとヤン・コラー »