« ライン際の達人を捜せ | トップページ | 美しい勝ち方 »

2006年11月28日 (火)

綺羅は出たけど

雨のため、都内をうろうろする計画は中止 昼過ぎに、ヒュケに戻り、取りこぼしていたカップ戦をのんびり獲ろうと思って始めました 最近持ち帰り開封しても、綺羅が出ないので、今日はその場で開封 これが功を奏して、5クレでホアキン(こないだキラクジででたんだよね〜)、そして隣に移動して10クレでアドリアーノ(これは、ほしかったのでうれしい) で、いつものように、調子に乗って、10クレやりましたが、さすがにでませんでしたw
これだけやると、戦績も後半はもうぼろぼろで、せっかく勝率も良かったシロブヒに無駄な負けをずいぶんとつけてしまいました ヒュケの常連チームとの対決も、きょうはほとんど負けてしまい、まだシロブヒではちょっと早かったかなーって感じでしょうか 
ずいぶんと長い時間、後ろのベンチで見学もしていましたが、初心者のピコピコプレーがあいかわらずおおいですね まえにも、優良メンバーで組んだチームなら現バージョンは、ピコピコプレーである程度の勝率が稼げると書いたしそれは、たしかなんですが、そこから先へいくためには、ボタンの操作は必須なはずなんですけどね 
ひとつ、ネットワーク大会というのは、店舗代表になってしまえば、あとはCPUまかせ ボタン操作を必要とする戦略よりも、ピコピコプレーで強いチームがネットワークでも強い傾向があることが、ピコピコプレーヤーを増やしてしまう要因の一つなのかなーなんて考えてました まあ、全選手の動きをボタン操作でコントロールできるわけでもなく、結局はCPUがお膳立てしてくれる一部に、どれだけ干渉できるかっていうつまらないこだわりなのかもしれませんが…
ハハハ、昨日はダメダメプレーだったので愚痴っぽくなってしまいました 逆療法で、フリーのクロブヒノータッチチームをまたやってみようかな だって、ピコピコ同士なら、カードパワーが高いほうが勝つのが当たり前だもんね
あっ、運も必要かな それだと、微妙ですね

|

« ライン際の達人を捜せ | トップページ | 美しい勝ち方 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 綺羅は出たけど:

« ライン際の達人を捜せ | トップページ | 美しい勝ち方 »