« お告げ待ち | トップページ | 徹子の部屋コンサート »

2006年12月 8日 (金)

不振の原因

さすがに12月ということで、恒例の年末進行スケジュールで、ぶひの周りも慌ただしくなっています 朝から嫁さんにこき使われて、やっと一息つけたのはもう夜の9時過ぎでしたが、某掲示板の「テリーの誕生日イベント」ということで、5クレだけでもと思い、嫁さん同伴でいってきました フレンドリー×2、レギュラー×2、CTという流れでしたが、まだしっくりこない状態が続いています ビージャ、ニステルローイ、ラーションの並びをラーションを綺羅に替えたのもあって、ニステルローイと位置を交換すると、ちょっと良くなった気がしますが、でもラーションってけっこう真正面で外しますね 確実にと思うと、キーパーが出てこなければゴールに近いとこで打つようにしたのですが、やっぱりぶひのシュートのタイミングが遅いんですよね ニステルローイは、意外と近くてもドーン、遠くてもドーンというシュートなんですけど、選手によってタイミングが違いますよね こればっかりは、慣れが必要かな
そしてぶひの緩慢操作以外の不振の原因は、どうやらトップ下のドラソーにあるような気がします 数値アップということで、新カードに替えたのも良くなかったかな ミランバージョンのほうが、パスだしとかいいのかもしれませんね なんだか、うろうろして球をとられることが多くなったっんですよね デイフェンスでは、真ん中のボウマが動きが悪いです さすがに、バレージと比べるのはかわいそうですが、最近使ったマルチェナ、マテラッティなどにくらべると棒立ちになる時間が長く真ん中からあっさり失点がけっこうります その割には、ファールをしてPK与えちゃったりと、きっとぶひとの相性も悪いんでしょうけど、はずしちゃおうかな〜とおもってます
さて、今日はなんと「徹子の部屋」放送30周年記念コンサートということで、渋谷に観に行ってきます 仕事を片付けないといけないので、早起きしたのですが、ブログを書いてちゃダメですよねw と、いうことで仕事に戻ります

|

« お告げ待ち | トップページ | 徹子の部屋コンサート »

コメント

トップ下ドラソー 真ん中ボウマ まさにやろうとしていた組み合わせです・・
チーム再考せねばw

投稿: p_p | 2006年12月 8日 (金) 17時56分

どもです。リアルのドラソーは「ドリブル突破からのチャンスメイク」を得意にしているからWCCFに照らしあわせるとドリブル突破しにくい真ん中には不向きかもしれません。(ヒュケの真ん中はみんなガチガチに固めているし。)

WCCFで活躍させたいならサイドハーフまたは3ボランチの右サイドに配置してスパイス役にさせるのが良いと思います。(意外と守備します。)と某ハワイ帰りの監督が前に教えてくれました(^_^;)

ボウマは蜘蛛のようにじっと動かないで網はって、そこにかかった獲物を確実にとるといった感じの守備をするので広範囲の守りが求められる3バックには向かないかもしれません。ちなみにボウマほどではないけどテリーもどちらかというと蜘蛛タイプですね。
以上私的使用感です。

投稿: 仙台 | 2006年12月 8日 (金) 23時59分

ふむふむ、そうだったんですね
最近、新好敵手監督に「いつも同じメンバーですね」っていわれて、
無理して使ったことない選手使ったのがダメだったようですw

シルベストル、テリー、トゥードル
トラオレ、ボウマ、トゥーレ

トラオレ、トゥードル、テリー
ヴィヴァス、シルベストル、トゥーレ
に、今日は変更しました

ハワイ帰りの監督さん最近見かけませんね
ぶひも、彼のアドバイスを受けに
与野に遠征しようかな〜w

投稿: ぶひ | 2006年12月 9日 (土) 00時24分

右サイドめちゃくちゃ固いですね。(^_^.)
そのメンバーじゃさしものアンリ、ロナウド、ロナウジーニョ、ロッベンでも確率変動なしでは厳しそうですね。
ぶひさんとやる時は右または中央からいかなきゃかな。(^_^.)

投稿: 仙台 | 2006年12月 9日 (土) 09時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不振の原因:

« お告げ待ち | トップページ | 徹子の部屋コンサート »