« 流山監督のパワープレー | トップページ | 明日はアキバ »

2007年2月16日 (金)

代表決定

埼玉大会は、か〜た監督の決勝T敗退により、あとは気軽な観戦モードに切り替え、強豪監督さんの技を一つでも盗もうとあっちにいったりこっちにいったりしながらみてました。もうここまで来ると、本当に誰が優勝してもおかしくなく、チームの状態と試合の流れをいかに自分にもってくるかが勝負の分かれ目になってきます。どうしても、先制点を獲ったところは勢いがつき、獲られたほうは焦ってしまい失点という試合になっていった気がします。そして、ベスト4からもう一つ勝てば全国確定、負けても三位決定戦で勝てば全国と、埼玉エリアは3名の枠が用意されているので、県外からの監督さんもずいぶん来ていたようです。
三位決定戦からは、動画録画のため1サテと2サテで一戦ごとに行われ、観戦しにくかったのですが首を長くしてみていました。よくわからないですが、たしか準優勝と3位の方は、都内からの遠征組ではないでしょうか、優勝はシェフチェンコがどんなに固いデイフェンスもするすると抜けてしまう絶好調ぶりで、家族の応援も来ていた和光の代表監督さんが埼玉の意地を見せてくれました。ぶひのグループ一位抜けされた監督さんは惜しくも3位決定戦で涙をのみ、一番悔しい思いをしたのではないでしょうか。
表彰が終わり、それぞれの反省を心に秘め…いやいや、帰りのブヒブヒ号はそれぞれの対戦を振り返りわいわいと、心も体も疲れているのにやっぱりあきらめきれない気持ちをおさえきれず、まっすぐ家に帰えろうとおもっていたのですが、ヒュケで反省蹴りをすることになりましたが、ぶひはそんな若者二人?をしばらく後ろで観戦しながらやっぱりこうじゃなくちゃ強くはなれないんだよな〜と、つぶやいていました。
挨拶もそこそこに帰ってしまい、遠くから応援に駆けつけてくれたジュリアナ東京さん御一行様すいませんでした。優勝祝賀焼き肉大会が出来ないでごめんなさい、すべてか〜た監督のアドリアーノ、センダイ監督のロナウド、そしてぼけ監督のぶひのせいですw。そして、ヒュケやブログや掲示板で応援メッセージをいただいた、みなさまありがとうございました。本当に楽しい思いをさせていただきました。
公式ページでは千葉エリアの動画がアップされていました。たしかロナウド対決だったような、4-3-3対3-3-1-3の戦いは4-3-3に軍配が上がったようです。これからも、他エリアの動画が楽しみですね。そして、今週は秋葉でもエリア大会がありますよね。時間があったら、見学にいくかもしれません。あそこも決して広い会場ではないので、ぶひがいくと狭くなっちゃうかな。

|

« 流山監督のパワープレー | トップページ | 明日はアキバ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 代表決定:

« 流山監督のパワープレー | トップページ | 明日はアキバ »