« ブヒネーゼ覚醒 | トップページ | 木曜定例会 »

2007年3月29日 (木)

パートタイムラバー

せっかく「ブヒネーゼ」が好調だというのに、火曜はヒュケに行ったのはもう閉店間近だったし、水曜は春休みモードで満席だったので時間をつぶそうと、嫁さんがラオウを天に還す場面を鑑賞しているうちに、タイミングを逃してしまい結局二日間プレーは無しです。このペースなら、週に20クレぐらいの健全なゲーム好き親父に戻れそうですね。SEGAがいつものように、のんびりとバージョンアップに向けて動いていたとしても、このペースなら今年の終わり頃に綺羅カードもフルコンプしてちょうどいいかもしれません。
火曜には仕事中のBGMに、無性にスティービーワンダーが聴きたくなってベスト版を借りてきました。先日まで日本に来てたようで、スマスマとかにも出てましたよね。ビリージョエルもそうだけど、何年かに一度凄く聴きたくなるんだよな〜、凄く好きって訳じゃないんだけどなんででしょうね。あとは、カーペンターズとか、サイモンとガーファンクルなんかも、同じ感じかな。フレーズが突然頭の中に湧き出てきてループし始め、その曲がちゃんと聴きたくなるという、JASRACの陰謀のような現象がたまにあります。普段は、洋楽よりは邦楽が多いぶひですが、この現象は洋楽の方が多く現れるようです。

|

« ブヒネーゼ覚醒 | トップページ | 木曜定例会 »

コメント

おはようございます。WCCFの補正関連を検索していた所、こちらブヒさんのブログを発見いたしまして(笑) 何度か拝見させて頂いておりました。 私もブログを立ち上げましたので、良かったら覗きにいらして下さい m(。。)m 尚、FLY監督もブログ立ち上げの計画中との事wwです。

投稿: SHI | 2007年3月29日 (木) 06時47分

>SHI監督さん
SEGAはひたすら、否定している補正といわれる現象。全白でやっていると、やっぱり補正はあるというのが、感じられるときがありますますよね。でも、いつも補正が働く訳でもなく、やっぱり最後はカードパワーなのか…なんて思ったりするぶひです。このへんの仕組みが判ると、バランスのいいチーム造りが出来るので、ぶひも研究しているのですが、はっきりとした結論は出ないようになっているみたいですよね。
ブログ始められたのとのこと、早速覗かせてもらいました。おすすめにリンクはらせてもらいました。これからも楽しみにしています。

投稿: ぶひ | 2007年3月29日 (木) 12時47分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パートタイムラバー:

« ブヒネーゼ覚醒 | トップページ | 木曜定例会 »