烏賊の塩辛
最近うちの猫が、ぶひのディパックをクッション替わりにして寝ることが気に入っているらしく、たまに出かけるためバックを持つと猫の毛だらけで大変です。MACのファンも掃除をしないといつのまにか、猫の毛で塞がり音が大きくなってびっくりする時が有ります。季節の変わり目は、抜ける毛も多く去年は毛玉がつまり、猫自身も病院通いをするという災難に遭いました。そういう人間も毛は時がたつと伸びてくるもので、めんどくさがりのぶひは、たまに行く床屋さんでは思いっきり短く切ってもらい、なるべく、あの大きな鏡で見にくい姿を映す機会が少なくなるようにしているのですが、それでも年に何度かは嫁さんにうるさくいわれて、何gかのダイエットに行くことになります。そろそろその何度かの床屋にいかなくちゃいけないですね。
先日、釣り好きの義兄が大量の烏賊を釣ってきて、刺身、天ぷら、浸け焼きとイカ尽くしを楽しみ、肝とゲソを使って塩辛を作ってみました。ちょうど昨日アタリから食べ頃となり、塩分獲りすぎに気をつけながらも舌鼓を打っています。昨日は、アサリをたくさんもらい、酒蒸しにして食べました。ぶひも天気の合間を見て今年は一度潮干狩りも行きたいのですが、どうも身近なヒュケにいってしまい、アウトドアから遠ざかってしまっているこの頃です。別所沼のエビも、梅雨入りで本番を迎えたし、江戸川放水路のはぜもそろそろいいころだし、東京湾では穴子や鱸が待っている頃ですよね〜。
なんて、いっては見ても、床屋にも釣りにも行かず、昨日はヒュケでメダルゲーム三昧。ぶひが稼いで、嫁さんが消費するというぶひ家の経済の縮図のような(実際の方は、立場が逆ですが)時間を過ごし、今日も盛況なWCCFを見学して帰宅しました。
明日は、渋谷で行われる大会を見学してくる予定です。
面白かったら、ここで報告します。
か〜た師匠>
受付が5時半迄らしいので、待ち合わせをちょっと早くしましょう
改札で4時10分に変更します
メールしようとしたら、アドレスが変っていたようなので…
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
楽しんできてくださぃ☆彡
投稿: 流山(・∀・*)ノ | 2007年6月16日 (土) 10時05分