渋谷のリベンジ
普段あまり使われないSPカードを必ず2枚使って、全体の能力値合計を1280以下のチームを率いた、新任監督(E-)の成績を争う、「隠れた名手を輝かせるは誰だ」が今週末に締め切りとなります。土曜には、第三回の大会も有るため、残りの6試合をどう終わらせるか考えていたのですが、やっぱり最後はローカルで終わらせるというのが一番かっちょいいかな〜と、チャンスをうかがっていました。理想は、無人のローカルですが、いろいろ考えるともう今日がぎりぎりということで、昼に一度きて、ローカルのタイミングがあわず、ワカブヒのレギュラーリーグ優勝とタエ・タイオの連携強化のためのフレンドリーマッチをして一度帰宅。夜の部に改めてくると、か〜た師匠もU-2チームの仕上げにプレシーズンを一人旅していたので、それを見ながらローカル待ちをしていました。そして、SHI監督、か〜た師匠、ぶひの3チームでプチU-2大会ともいうべき、ローカルが始まったのでした。
グループは、ぶひがCPU3チームとのラッキーなグループ、まあこの三人ならグループ突破はほぼ確定なんですが、グループに順位によって、準々決勝で当たる相手が変るので、要注意です。案の定、ぶひは2勝一分けで安心していたら、何故か得失点差で2位。別グループは、初戦SHI監督が、か〜た監督を下しているので、準々決勝はSHI監督との対戦になってしまいました。ここで負けたら、渋谷のリベンジが出来ないということで、必死に対戦。その祈りが通じて、相手のシュートが枠をたたいて、そのカウンターで一点を獲ることが出来、勝利。いよいよ、リベンジ戦です。奇しくも、か〜た監督の右サイドは渋谷の時と同じルケ。この対戦のため?ぶひの右サイドバックは、黒トゥーレ。そのせいか、完璧にか〜た監督の攻撃を押さえて、会心の勝利。ぶひひ。
本当は、もう一つ勝って店舗代表になればかっこ良かったんですが、昨日のプレシーズン決勝のPK戦のリベンジをディフェンディングチャンピオンのシルキーお兄ちゃんチームにされてしまい、無念の敗退。ぶひのU-2チーム「ムッツイとその仲間たち」は、任期終了しました。そういえば、シルキーお兄ちゃんチームには、このチームCSCの時も苦しめられたんですよね。ぶひが選ぶ、最も苦しめられた監督さんは、シルキーお兄ちゃんだな〜。
でも、ルイスガルシアがキラリ〜ンとでたし、師匠に渋谷の借りを返したし、まあまあいい出来だったのではないでしょうか。
で、このU-2の大会に参加の監督さんにお願いです。任期終了、未終了を問わず22日深夜にて、コンテストは終了となります。この時点での成績を各自の責任に於いて、掲示されたコピーに記入してください(23日大会終了時までに)。23日の大会時に投票用紙を配りますので、各ジャンルの監督を選び記入してください。投票は、月曜まで猶予をおきます。回収した投票用紙を集計して、30日までに表彰監督の発表、賞品の授与を行いたいと思います。
それと、23日の大会出場申込をした監督さんで、登録ページのチーム紹介を書いていない監督さんは、当日までに必ず書いてください。お忙しいでしょうが、よろしくお願いします。初めての参加のかた、ダブリなどの綺羅一枚一口で優勝予想をします。参加は自由ですが、見事的中すると全部総取りとなりますので、ダブり綺羅を持って是非ご参加ください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント