オカルト対策
オカルトな噂というのは、けっして一つの事例から発展することは稀で、いくつかの偶然によって信憑性を帯びたものになる訳なんですけど、WCCFでも公式には認められていないけど、これはほぼオカルトを越えた実例と現象が目撃されているよな〜ということが結構ありますよね。
先週は、ぶひもガチチームがことごとく格下のピコピコチームに惨敗。なんか最近は動きがおかしいな〜と思っていたら、あちこちから自慢のガチチーム破れる情報が入ってきて、100勝近辺のガチチームVS30戦ぐらいのピコピコチームだと、如実に動きが悪くなる(これいつも、補正といわれていますが)のが、通常時の1.5倍〜3倍で感じられました。(こういう書くと、俺は全然感じなかったという猛者がきっといるんだろうな〜)だから、何だといわれても、困っちゃうんですが、ちょっと怖くてD2のグレムリンが多い時間帯には、カップ戦に出れません。
土日は、狙っているカップ戦でもうまくあたらなければ、プレーしないで帰ってくることにしているので、いいんですが、どんなにDFを厚くしようが、プレスをかけようが、するすると抜けていくアンリやドログバ、ヴィエリにもやられたな〜、もうお手上げです。このAIのまま週末の団体戦になるとしたら、レギュレーションぎりぎりの軽いチームが好成績を残すような気がします。ブヒだったら、シロブヒのSP仕様かな。アキバの時もそうだったけど、こういうチームは廻りが思いっきりガチの時に強いんだよね。
まあ、気まぐれなSEGAのことだから、分からないけどね。大会調整中に、微調整が入るのは結構辛いですよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント