« ショック 初戦負け | トップページ | 明日は蘇我 »

2008年3月17日 (月)

ニクマンウマイヨ神楽坂

神様が楽しむ坂と書いて、神楽坂。肉まんで有名な五十番や、バラチラシの美味しい二葉、すんごくおしゃれなまんじゅうやなど、ぶひの体重を増やしてくれるお店満載の町です。でも、食い物屋によるためではなくこの日のぶひは、マジシャン監督とぶひぶひ号に乗って、首都高を飛ばしツインスタージオスのオリジナル大会にやってきたのでした。

ぶひたちがついた6時頃では、まだ登録が8名。この日は、蘇我でG-link CUPが行われていて、皆さんそっちに遠征されているでしょうから、こんなもんかとおもっていましたが、シンエツさん、ニシマチさんといった渋谷組の参加でどうにか12名が集まり大会らしくなってきました。12名ということで、3名づつ4グループに分かれての2位抜け予選で、決勝Tということになり、予選スタートです。
あっぶひの大好きな参加賞のデッキケースコレクション、ずいぶんたまりました。この日も、黒のデッキケースとマジシャン監督から白のデッキケースを貰い、大満足です。これって、ゲーセンがセガからただで貰っているんですよね。買っているのかな? ヒュケとかのセガ系じゃないゲーセンにはないみたいだから、セガ系だけのキャンペーンの余り物なんでしょうね。

予選グループAを引いたぶひとマジシャン監督は、おなじ山にならなかったのですが、ぶひの山には蒲田の刺客ナムコスターズさん(本当最近良くあたりますよね)と、渋谷GGを仕切る西町奉行ニシマチさん、そしてCPU(たしかスリーアローズ広島だったかな)ということで、今日もきびしい戦いになりそうです。さらにぶひさん、この日のシロブヒチームしばらく封印のつもりだったので、デルベッキオを忘れてきてしまい、急遽カステレンを入れるというボケぼけぶりをかまし、早くも暗雲立ちこめ状態でしたが、初戦ナムコさんとはどうにか引き分けになり、クモの糸1本がつながっていましたが、続くニシマチさんに0:1で破れ、ぷっつり切れたかに見えた糸が、「ぶひさんのためにも、真剣に戦いますから」と爽やかにいってくれたとなりのサテに座っているニシマチさんの言葉をよく考えてみると、予選は二位抜けのため、次のナムコさんvsニシマチさんの結果次第では、ぶひにも2位抜けの可能性が残されているということに、フォアグラ状態のぶひの脳味噌でも気がついたのでした。
よ〜し、がんばるぞ〜と気合いを入れたCPU戦、普段のぶひなら2:0ぐらいの結果になるのですが、シロブヒ大爆発、前半ヤンクロのハットトリックを含め4得点、後半もだれることなくCPU相手に容赦なく計7得点、「はははぶひさんだって、やればできるんじゃ」と、もう一方の結果をみると、さすがニシマチさん有言実行、う〜んかっこいい。ぶひさん棚ぼたで、二位抜けしちゃいました。(ナムコさんごめんなさい)一方マジシャン監督は、ちゃんと勝って(二勝一敗)一位抜けしていました(偉い)。

マジシャン監督に一敗をつけたのは渋谷の強豪監督シンエツさんですが、試合前にキーパーとデイフェンダーの黄金連携の効果についてレクチャーしていただきありがとうございました。大会の醍醐味の一つに、全国レベルの監督さんの話が生で聞けるということがあります。耳をダンボにしていると、面白い旬な情報が聞けることがありますので、ぶひはそれを楽しみにしています。もちろん、対戦中のボタン操作やカード移動など、目から入る情報も多くありますが、ぶひのメモリーは20年前のパソコン並みですので、あまりたくさん詰め込むと動かなくなる可能性が高いのが困りものです。

さて、決勝戦ですが、初戦の相手は…うぎゃ〜、ニシマチさんじゃないですか〜。グループ予選では、どうにか0:1と最少失点ですんだけど、何点取られるかななんて、負けることしか考えていませんでした。この日の「シロブヒ」はU-5仕様ということで、トゥドール、トゥーレ、シルベストル(LE)、アドリアーノ(WFW)、スタンコビッチを黒にして出場。スタメンはいつものヤンクロ、ヤンカー、パクチソンでひたすら、左から攻めて見たのですが、やはり強豪監督相手では、よほど運がいいか、神の力が発動しないと得点できないことが、予選で薄々気がついたのでちょっと守りに入っていたかもしれません。案の定、ぼこぼこにされ初戦敗退。このチーム、たまにやりたくなるのですが、任期が一試合残ししかないため大会モードでしか出来ないので、また新しく作ってみようと思います。
隣りのマジシャン監督は、試合数の非常に少ない対戦相手に苦戦してPKに持ち込まれやはり初戦敗退。まあ、ともにベスト8だもんね、よかったよかったということにしておこう。(参加12人でベスト8…)

結局決勝戦は、ニシマチさんが、地元監督さんを倒して優勝。いや〜この試合、相撲でいうと喧嘩四つっていうんですか、ニシマチさん側からみて左サイドの攻防が凄まじかったです。普通ぶひレベルがやるとサイドアウトしまくりなのに、出さない出さない。いい試合を見させてもらいました。でも、ふと「こんなとこで、運を使っちゃダメじゃん、ニシマチさん」と心の中でつぶやいたのは内緒です。

人数も少なかったため、9時頃には決勝が終わり、五十番で肉まんを買ってぶひぶひ号にて、下道を通ってヒュケに戻り、まだメダルゲームをやっていた嫁さんを拾って帰宅しました。

翌日、アキバに行くつもりが、確定申告の記入に手間取り夕方になってしまい断念。ヒュケにて、同一メンツチームを育成するも、CPUのチームに点が取れず苦戦続き、最近6-1-3ばっかりやっていたため、4-3-3がうまくできません。成績を無視して、4-3-3を練習してみようかな〜と、ちょっと考えています。

|

« ショック 初戦負け | トップページ | 明日は蘇我 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニクマンウマイヨ神楽坂:

« ショック 初戦負け | トップページ | 明日は蘇我 »