オリカパワー
ヒュケではあまり見かけませんが、正規板のカードの上に好きなデザインのカードを重ねてプレーする監督さんが都内の大会では結構います。観戦マニアのぶひにとっては、どのカードを使っているかが瞬時に解らないので不便なのですが、覗きみられても解らないようにという効果もあるのかもしれません。ヤンカーとかフレッジの白カードをTSにしたりが一番よく見かけますが、アイドルや歴史上の人物、中には相当きわどい物もあってびっくりすることがあります。まあ、個人の趣味なのでどうでもいいのですが、ぶひなどは、下のカードがだれだっけと解らなくなってしまいそうで、最近はあまり挟んでいません。それでも、たまに白や黒カードにオリカをかぶせていると「あれ、綺羅よりうごきがいいじゃん」なんて思う時があります。とくに、派手に活躍させないで地味に輝いてほしい場合やフォワードのキラキラ選手をサポートする役割の場合は、白黒のほうがよかったりします。もしかしたらオリカパワーで白黒が勘違いして特殊能力が出ているのかもしれませんね。もしそうなら、かっこいいオリカを作ってたくさんつかっちゃうけどな〜。
カードのクオリティも、箔押しや白ベースを敷いたホログラムへのプリントなど職人技を使った物から、簡単にコピー機で出したような物まで、さまざまですが、ぶひも暇な時は「この選手のカードが出たらいいな〜」というのを作ったりします。嫁さんに見つかると、「また、そんなことばっかりして〜」と、怒られちゃいますから、それほど手間をかけられませんが、楽しいですよね。
カード以外でも、以前ピロ袋をつかってカンバッチを作ったりしました。昨日は、それをふと思い出し新バージョンの袋はまだなのでプリンターで印刷して、06-07版カンバッチを作っちゃいました。結構ちゃんと出来たので、カバンにつけて自慢しています。
昨日も水曜に獲った店舗代表がまだ残っていて、ヒュケに行ってもプレーしませんでした。サテはガラガラで誰もやってませんでした。エリアはすぐ負けちゃってだめでしたが、ぶひが勝手にやっているヒューケットローカルポイントは確実に稼いでいます。ぶひが、一番だったら豪華賞品を出しちゃおうと思っていますが、他の人になった場合はポケットティシュとかですねw。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント