« カニの食べ方 | トップページ | 師弟関係 »

2008年6月25日 (水)

ビキナーズラック

なんだか噂では、ピローキャンペーンあるらしいじゃないですか、本当ですかね。本当だったら…うれしい〜です。だって、嫁さんの冷たい目線に耐えながらゴミになるビニール袋をせっせと集めて苦節数ヶ月。前回は、当たらなかったけど、今回こそは…、ここでセガの悪口ばかり書いているから、また当たらないかな〜。
まあ、あくまでも噂なので、真贋が解るまでおいておいて、新稼働ですが、24日は銀行に行ったりする用事があったので、午後からの重役出勤となりましたが、HEYとクラブSEGAで5回24枚ゲットしました(カップ戦追加投入含む)。途中合流したエースヒマツブシ監督から、トンでもないニュースが…何と、同行したWCCF初プレーの友人が4クレで「神様」を引いてしまったそうです。う〜ん、セガも罪作りだよな、これでまた一人廃人が生まれることになるな。しかし、ビキナーズラックって本当にあるんですね。
ぶひは、家に帰ってからのお楽しみということで、日に日に怖くなる嫁さんの前で、ぺりぺりと破いてくと「おおっ」「うひゃ〜」「何と…」と24枚中3枚という高確率で、キラリンカード登場。現行バージョンであれほど引けなかったロナウジーニョも登場。う〜ん、微妙ですね。
エクセルで、今まで引いたカードを整理したら。約120枚ぐらいでダブリが10枚程、綺羅が4枚になったので、初期サービスパックだったとして、ちょうど25分の1で引いているので平均点ですね。
で、今日は知り合いの日帰り手術の送迎で朝一で出かけたもの、昼過ぎまで時間が余ったので池袋にGO〜。ぴったし、10時にGIGOにいくと整理券番号20番でした。意外にすぐ廻ってくると思ったらえ〜ここって8クレ制限なの〜、結局12時半頃やっと廻ってきてやったけど、確率的には同じはずだけど、4クレづつ廻った方が夢はありますよね。実際ヒュケの監督さんでも3回で全部綺羅引いた人もいますし。でも、4クレだと下手したら全部フレンドリーなんてこともあるので、ゲーム性を考えるなら8クレですかね。また新バージョンは、枠の大きさでほぼ勝負が決まるといっていい程、チーム力の差が勝敗に出るので、同じ顔ぶれで8クレまわると、勝てる人と負ける人がはっきり分かれちゃうのがつらいですね。
さて、明日はまた朝から気合いを入れていくど〜、稼動店も増えたので選択肢が多いですがやっぱりぶひはアキバにしようかな。

|

« カニの食べ方 | トップページ | 師弟関係 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ビキナーズラック:

« カニの食べ方 | トップページ | 師弟関係 »