もう沈静化かな
雨が降りそうだったのもあるけど、今日は昨日に比べて半分ぐらいの人だったかな…。本当に天気のせいなのか、カードがヤフオクでもたいして高価な値段がついていないことなのか、昨日の混雑ぶりに、嫌気がさしてしまったのか。まあ、空いている方がぶひはうれしいけど、二日目でこれじゃちょっと寂しいかな。
そうはいっても、セガ系のお店では予約待ちで4〜5時間待ちは当たり前だし、スターターキットは1日50セット限定販売(予約してプレーする人に限る)だし、朝から頑張っても5〜6回(一回4クレ)が限界かな。
今日は朝からクラブSEGAに並び一番でプレーして、HEYへ移動。この繰り返しを2セットして18クレゲットしたとこで、夕方になり体力の限界を感じて終了。白11枚、黒6枚、そしてキラリ〜ン一枚、新バージョン初綺羅は「LE ゼ・ロベルト」でした。プレーの方もロケテ作戦が功を奏して、なかなかな勝率。ロケテ名人たちがまだデビューしていないため、ランキングまでぶひさんの名前が出ています。これは、土日で塗り替えられちゃうでしょうが、ちょっといい気分が味わえました。
また、動きがロケテ後期と変らないと書きましたが、CPUチームの強さがちょっと調整された気がします。ロケテの時は鬼のようでしたが、ほぼカップ戦で当たっても勝たせてくるようです。が、気をつけなくちゃいけないのはCPUのミドルシュート、ほぼロングシュートともいえる距離から、ガンガン撃ってくるやつがいます。その名は「中村俊輔」これは、撃つだけならいいですが、キーパーがぴくりともせずに入っちゃいます。イヤー腹立ちます。これは、戦術的にも取り入れるか、どのへんからならオッケーなのか線引きを変更しないといけなくなるかもしれませんね。黒カカ(05-06)は、キープレヤー戦術が「ミドルシュート重視」なんていうやつだしね。慣れないせいがあきらかに、遠くから撃ってくる対人戦の監督さんもいて…そういえば、ナムコさんの天敵にも終了間際撃たれましたw(まあいいけどね)
しかし、いいかげんみんなピコピコプレイを卒業しないかな、ボタン操作をきちんと、シュートボタンも連打しないでやるとたのしいけどな〜。今のところ、現バージョンと同じ操作法で結構動いてくれることが判明、でもサイドにあまり偏らず、攻めた方が効率的かも。そうはいっても、片サイドの監督さんも結構いて、得点・アシスト狙いにはこっちもありかな。
U-52チームと、全黒(一枚だけ白)の3チームをやったけど、補正のようなものは、今のところあまり感じません。やっぱり、全黒は楽です。だって、2トップがシェバ・アンリ、トップ下がカカ、センターラインアタリの左右に左セードルフ、右カフー、ボランチにガットゥーゾ、フラット4バックライン高めに、マルディーニ、カンナバロ、スタム、ネスタ、そしてキーパージダ。控えに、F・インザーギ、ロナウジーニョ、ジョルジーニョ、ヤンクロスキー、ダービッツだもんね。えっ、大人げない? ははは、楽して勝つがコンセプトなんで…。
とりあえず、土日は健全な社会人にゆずってプレーはお休み。また来週からゲーセン通いをしようと思っています。キープレヤー戦術や育成法など、ぶひがどうあがいても解らないことだらけなので、そういうことの好きな方にお願いして、ひたすらカード集め綺羅引きに一喜一憂するプレーが続くと思いますが、そんなぶひでもどこかのゲーセンで見かけたら、ひいた新綺羅を見せて悔しがらせてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初日は、お疲れ様でした。偶然でしたが、ご同行できて楽しかったです。パチンコ勝利の恩恵もいただきありがとうございました。中村俊輔は嫌ですよね〜。ちなみにですがグランデビアンコネロのバッジョも同様なのでご注意ください。
新システムの攻略もそう言わず書いてくださいね。楽しみにしてますので(^^)
投稿: 仙台 | 2008年6月21日 (土) 12時50分
あの二段シュートならぬ、一段シュートは改善しないと恐怖ですね。今日も、俊輔に打たれまくりました。CPUであれだけ打ってくるのは、きっと裏スキルに「一段シュート重視」とあるに違いないとぶひは思ってます。
投稿: ぶひ | 2008年6月22日 (日) 03時45分