ヒューケット稼動2日目
新稼働したヒューケットですが、6月19日から20日遅れということもあり初日から、すごい待ちがでる程には混まず、昼間なら待ちがない時もしばしばあるようです。二日目の昨日は、初期不良でMJのモニターで間に合わせ稼動していた1サテも交換モニターが届き8サテともちゃんと稼動していました。初日には、ぶひもある意味レアな1サテでプレーしてみましたが、意外に違和感無くプレーできました。ただモニターがみんなから丸見えなので、キープレーヤーが丸見え、今の時期そこまでみている対戦相手はいないと思いますが、ちょっとはずかしいでね。まあ、05-06時もサテの画像を別モニターで映しているところもありましたし、上手な方のプレーを研究するには便利かもしれません。
プレーの方は、仮想敵国のほとんどいないホームでのプレーということで、気が抜けてしまったのか、枠の小さな相手にも苦戦続きで、またこれはいつものことですが、新稼働時のヒュケでは綺羅が引きないというジンクスがそのまま引き継がれていて50クレ位やっていてまだ引けていません。あんまり綺羅がでないとき都内に浮気をしにいくと、あっさりでたりするんですよね。アキバアタリ覗きにいくかな〜、クラブSEGAのメインスクリーンは直っているだろうか。
ぶひは、まだ新排出カードはほとんど使っていないけど、やっぱり新排出(特に綺羅)はよく動いているようですね。ヒュケにもあらわれた「ペレ使い」や、ビージャ、インザーギなど、気を抜くとキックオフ後ボールをもった選手がするすると動かないディフェンスの間を抜けて、そのままシュート、ゴ〜〜ルということがしばしば起こっています。う〜ん、あれがおこるとその試合は勝てる気がしません。大抵、オフサイド採られまくり、キーパーはファンブルするわ、どうにか引き分けてもPK外しまくり…。そうそう、あるサイトでPK時にキープレーヤをキーパーにするといいと書いてあったので、 PKになりそうな直前ファンデルサールをキープレイヤーにして迎えたのですが、あれれ全然止めないじゃん。キーパー以外の方がいいの、それとも使用キーパーのスキルなのかな。まあ、こんなことも本当ならみんながやりはじめるし、そうなるとPKはやっぱり運ということになるのでしょうか。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント