第一回情報交換会 in渋谷
普段は興味の無いスポーツも、オリンピックだとつい深夜まで起きて観ちゃったりしますよね。体操、ホッケー、水泳、柔道、サッカー…「あっ、メッシだ」「おっ、ロナウジーニョだ」と、やっぱりぶひでも知っている選手がでているサッカーはひときわ興味がわきます。
日曜は、情報交換ということでナムコ監督とヴァーリー監督の三人で、WCCFの聖地渋谷で待ち合わせ。道玄坂GIGO、ハイテク、クラブSEGAとちょこちょことプレーしながら新バージョンのオカルトを含めた情報を集めてきました。特に、ハイテクではGGのヤオヤさんのICC獲得の一部始終をサテ横にベンチをもってきて、観戦させてもらい華麗なシューキャン・ドリブルテクをみせてもらいました。ハイテクでは、GG、AMG、バァースディと関東有数の軍団系強豪監督さんが大勢集まり情報交換をしていて、羨ましい環境です。
05-06のときも、シアラーがある位置で撃ったシュートは必ず入るという(ぶひはこれをシアラーゾーンと呼んでいましたが)今回もそれに似た現象があるようです。2トップが比較的多いのもこのへんが関係しているでしょうか?また、降臨状態のフォワードがするすると抜けていくのはあっても、正面からデイフェンスラインを突破するにはやはりドリカム…もといシュートキャンセルを使ったフェイントドリブルが効果的なようです。ネットワークを見越したタイムラグの大きな操作性もあいまって、相手デイフェンスが止まってしまいます。この隙にすたこらさっさとゴール目指せばいいのですね。ただ、お間抜けなCPUにはとても有効なこのバク技も、ゴール前で乱発すると素早い飛び出しのキーパーならシュートモーションに入った時に飛び込んでいけば、シュートを防がれてしまいます。
巷で大流行りのベッカムからのアーリークロス戦術ですが、ひたすらベッカム一筋の相手ならベッカムに一枚ボランチをかぶせて守れてしまうのですが、オプションをたくさんもっている上級者にはその分手薄になった中央をあっさり抜かれてしまいます。とにかくデフェンスラインのリトリートを早くして、クリアしてしまうか、偶然とってもらえるオフサイド頼みか、せめて落下地点にキーパーが直行してくれると、アーリーが上がったデルピゾーンにいるロナウドもしくはニステルローイ(レアルだとこの二人の使用率が高いので)がドフリーでズドーンというのは避けられるのにな〜。
まあ、いろんな話を聞けたり、強豪監督さんのプレーを生で見れるのは楽しいので、また近いうちに交流会をやりたいですね。また聴きした情報などもあり、ここに書けない場合もあるので直であってなら細かいニュアンスもつたわるし、できればプレーしてみるのが一番だしね。その際には、ぜひ某監督のスーパープレイを見てみたいけどどこに行けば見れるのでしょうか。情報もっているかたがいたら、ぜひ教えてください。また、「オレのこのプレーはすごいから見に来い」という豪の方がいたら、観に行ってみたいですね。
で、今日は朝から掘りに行こうと思ったけど、結局昼過ぎになってしまい、ホップ1とヒュケで16クレプレーしました。ほぼ全黒ミランもどきをミラン縛りで立ち上げ、ただしオフェーを受けたのがサントスだったのでチーム名は「サザンロッソネロ@Bh」特殊称号「サー」でした。条件は年棒20億以上で全冠かな? パートナーが三人でスタートできる為、初戦から対人D1でしたが3勝1分とぶひにしては、上々の滑り出しなので、地蔵プレーなどせずに、好成績を狙うチームにしたいと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お疲れした~
あのあとのコンチはあっさり負けちゃいました
他人のメッシは本当強いッス(=´Å`=;)
キーワード:団結力・100円
投稿: ナムコスターズ | 2008年8月13日 (水) 08時29分
いや〜日曜は楽しい時間を過ごせました
『100円』は、昨日ヒュケで「もう返してませんでした?」といいつつも
しぶしぶ財布から「100円玉」を出してどうにか返済終了。
変ったやつですが、いじりがいはあるので機会があれば紹介しますね。
あのあと、ぶひは禁断の技「シューキャンドリブル」に手を出して
最終ラインのみ突破しています。
やっぱりあれを使うといい感じで抜けちゃうね〜。
投稿: ぶひ | 2008年8月13日 (水) 11時05分
昨日はハシリュウさんと行徳にいってきましたが新綺羅や白黒かなりやすかったです。後数枚とかなら優良以外は1枚20円なのでさくっと集まりそうですね 綺羅は出てもすぐ売れての繰り返しであまり在庫ありませんでした
投稿: ヒマツブシ | 2008年8月13日 (水) 18時22分
まあどうせいつかは引けるから、
買ってまでコンプしないけど
カード屋は楽しいよね
クジは引いた?
投稿: ぶひ | 2008年8月13日 (水) 20時35分
お疲れ様です。
渋谷いらしてたんですね♪
今度は自分も交流会誘ってください〜〜
投稿: ミサミサAMG | 2008年8月14日 (木) 23時17分
ミサミサさん、おひさしぶひです。
大会が無いと皆さんとお会いする機会もなくて…
みんなでわいわいと新バージョンいついて話す場が
持てるといいですよね〜。
次回はぜひ参加して色々教えてください。
投稿: ぶひ | 2008年8月15日 (金) 01時03分
すみません、教えてもらいたいのですが、
シュートキャンセルドリブルをとめる有効な手段はあるのでしょうか?
投稿: ウィザード | 2008年11月 9日 (日) 08時02分
う〜ん、上手な人のシューキャンは止まらないかも…
ぶひは、プレスボタンとキーパーボタンの使い分けで
デイフェンダーが止まらないようにしていましたが
タイミングを間違えると抜かれちゃいます
あとシューキャンをよく使うとこには
マンマークでカバーしておくことが大事かもしれません
シューキャンが得意な選手には
ドリブルさせないでカットするということです
なんて、偉そうに書いてしまいましたが
新バージョンは、攻略せずお休みしていますので
シューキャンの猛者がいるとこで
研究するのがいいかもしれません
投稿: ぶひ | 2008年11月 9日 (日) 09時06分