モーツァルトの誕生日
1月27日は、モーツァルトの誕生日です。そして、ぶひの四十数回めの誕生日でもあります。で、アイネ・クライネ・ナハトムジークを聞きながら、読みかけの推理小説を読んだりしてました。う〜ん優雅だな〜、しかしお誕生日のスペシャルランチやディナーはもちろん、ろうそくの四十数本乗ったケーキも用意されていないようで、自分でブラウニーでも焼いてみようと材料を買いにいったのに、買い置きで足りると思っていた無塩バターが結局足りなく挫折してしまいました。
買い物でよったスーパーには、やたらと菓子用の材料が目につくな〜と思っていたら、そうかしばらくすると、もてない男子にはつらいカトリックの聖者の名をかたる行事があることに気がつきました。そういうぶひさんも、ここ数年は嫁さんからももらっていないよな〜。まあ、安くてまずいチョコをもらうなら、自分で美味しいものを買った方がいいとか、言っては観るもの、男としての通信簿のようなものだから、もらえばうれしいものですよね。
中学校の頃は、もらえるやつともらえなかったやつは、まさしく天国と地獄の差があったよな〜。ぶひのころは、風紀とか今よりも厳しかったから、当日は学校にチョコをもってきてはいけないというおふれが出たりして…。それでも、女の子に放課後よびだされ、もらえるチョコは本当死ぬほどうれしかった記憶があります。
まあ、この時期だけがんばればもらえるものじゃないし、もらえなくて悔しい思いをしている人は、夜のヒューケットの駐車場にくるとロッテのチョコレート工場の匂いがふんだんにかげますので、それで我慢してください。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
最近のコメント