9,800円のデッキケース
確定申告も終わっていないというのに、シールゲットのため3回目の与野イオン参りに向かいました。それもほぼ寝てない状態で、朝から…。「あ〜ぁ、デッキケースもらったらしばらくお休みしよう」と、心に誓い、EDYに入金して、いざ7サテに。
初日16クレで3枚、二日目14クレで1枚とすご〜く効率悪い引きなので、この日も苦戦すると思いましたが、そういう悪い予想は当たるのよね。まず、4クレ………、10クレやっと一枚、18クレで二枚目、お〜しリ〜〜〜チじゃ〜。20…24、25、25、26でやっとシールを発見。デッキケースをゲットするのに、56クレ(9,800円)ですか…。そのあと、6クレやってBANジュニーニョを引いて終了。
ぶひがついた10時過ぎにはもう何人かプレーしていて、昼頃にはほぼ満サテに。平日にこの状態ということは、キャンペーンは成功ですが、もうちょっとシール封入率を高くしてよ〜。あと半月で、全部はけないんじゃないの。人気のないカラーは、一個も出ていないのあるみたいだし。
こんなに苦労してゲットしても、ヤフオクで売っちゃうんだけどね、だから人気のミランカラーにしました。そう、正確にはミラン風なんですよね。決してミランのロゴやマークが入っている訳ではないです。まあ、ライセンス料のことを考えたら、難しいのだろうけど、SEGAのノベルティものはあまりデザインセンスを感じないですね。それに前にも書いたけど、最近のデッキケースは印刷で色を付けているので、使っていると色が剥げちゃうのも難点ですね。04-05の公式大会のやつは(特に白い方)もう色がほとんど残ってないですもん。
あっ、また愚痴ばっかりになってるし。愚痴書いてると、SEGAがチェックしてて、ピローを送るキャンペーン当たらないって知ってます? 嘘ですけどw。
なんだかんだといいながら、ここ一週間はWCCFをやってしまいました。シールに気を取られ、まだまだ攻略などはいえませんが、気がついたことを少しずつ書いていこうと思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント