« 光化学スモッグ発令中 | トップページ | 引退勧告システム »

2009年5月14日 (木)

称号妄想

監督称号がつくと、うれしいですよね。確かぶひが最初についた称号は「英雄」だったかな。あのころの主な称号は監督年俸で、くぎられていたけど、低い年俸でつく称号は油断していると飛び越えちゃったりしてましたね。新バージョンになって、称号も増えたようだけど、なんだかどれが凄くてどれが不名誉なのか、まだよく分かんないけど、なにもないよりなんかついていた方がぶひはうれしいです。

今回のバージョンでは至宝/名手はあきらめていますが、何か狙ってとれる素敵な称号がないですかね。ナイト、バロン、デュークあたりがかっこいいけど、ファーガソンでもサーどまりだからおこがましい気もするし、天才、スーパースター、奇跡は監督の称号としてはどうだろうという気もするし、皇帝、キングはもう爵位さえ越えて、ゴットに至っては人じゃなくなってるし…。

06-07でせっかく新筐体になったんだから、称号を一度整理してくれればよかったのに。ぶひの案は、至宝・名手は「第○○賞金王」・「第○○賞金大使」とかどうだろう。そして年棒10億ぐらいづつ区切って全冠したら上から「エンペラー」(99億)「キング」(〜90億)、「グランデューク」(〜80億)、「デューク」(〜70億)、「マルク」(〜60億)、「アール」(〜50億)、「ビスコンティ」(〜40億)、「バロン」(〜30億)、「ナイト」(〜20億)として一応基本の称号にするでしょう。全冠無しでも獲得賞金にこだわるひとに「バウンティハンター」(獲得賞金〜400億)、勝率にこだわる人に「負けず嫌い」、対人勝率が高いと「アサシン」、同一カップを10回以上穫れば「プレシーズンマスター」、全白チームで全冠「白魔術師」全黒で「黒魔術師」、連携黄金線16本以上で「錬金術師」、パートナーが4人来たら「理想の上司」、アドリアーノとかビエリなどの特定選手を使って好成績だと「再生工場(リサイクリスト)」、チーム縛りの好きな人には、「ファーガソンの再来」とか「アンチェロッテイ二世」がつくとか、国縛りなら「大和魂」「ゲルマン魂」、パワー系チームは「組長」、スピード系は「総長」…、悪のりしすぎですね。

こんな妄想をしているうちに、ネットワークのロケテが始まったらしいです。ロケテ用に、あんまり動かないアンリのチームを使ってみようかな。一度ロケテしちゃうと、その監督カードは07-08では使えないらしいですから、そのつもりでやらないと駄目ですね。今週は忙しいのでいけそうもありませんが、来週池袋辺りでやると、渋谷組や新宿組と対戦できるのでしょうか。今更遅いけど、ネットワークがつながらないうちに、プレミアにあげておけばよかったかな。それとも、07-08でD1を優勝確定にしておけばロケテでさせばプレミアからスタートできるのかしらん。6勝で、もってけばいけばだいたい大丈夫そうかな。

06-07が6月、07-08が翌2月だったので、早くても8ヶ月後の10月にバージョンアップというのが、事情通の方々の予想だけど、ロケテが順調だともっと早いかもなんて期待しちゃいますね。その前に追加カードもでるとかでないとか、噂はいろいろありますが、そろそろ過疎ってきた感が漂ってきたので、なにか刺激が欲しいですね。

|

« 光化学スモッグ発令中 | トップページ | 引退勧告システム »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 称号妄想:

« 光化学スモッグ発令中 | トップページ | 引退勧告システム »