中野の合戦 下克上作戦 壱の巻
前回のブログを書いたのが、3時頃。結局寝たのが5時頃で、みんなには「よく寝てきてね」なんていったけど自分がこれじゃあだめじゃんw。8時に目覚ましをかけて、武蔵浦和に8時45分集合、4人の勇者が揃ったところで中野ブロードウェイに向かい出発しました。この日は、渋谷GGさんとバァースディさんの企画で関東のチームが団体戦で戦うという「G&B CUP」に我が武蔵浦和も一枠貰って参加させてもらうことになったのでした。チーム武蔵浦和は、エースヒマツブシが出れなかったため、秘密兵器を用意して臨むことになりました。
参加チームは、GG、AMG、ASP、CFC、MSC、バァースディ千葉、バァースディ東京とうち以外は有名どころが揃い、全8チームで熱くも、顔見知りのため和気あいあいと交流有りの楽しい大会となりました。大会はチームの4人が順番に各チームと一試合づつ7試合(+調整1)をして予選順位を決め、その順位によって決勝トーナメントを戦うという試行に富んだ方法で行われました。
一番手ヴァーリー監督は、AMGミサミサさんと対戦し1:2と敗戦。2戦目マジシャン監督は、バァースディさんに3:3で引き分け。3戦目秘密兵器のセンダイ監督はMSCさんに2:2で引き分け。4戦目ぶひは、え〜GGのスコさんですか〜最近勝った記憶がないし、ハイテクではこのバルサチームでボコられているんだよな〜、といやな予感的中、終わってみれば2:4と完敗です。動かない動かないと愚痴っているこのバルサチーム本当の本当に動かないのか、この日はロナウジーニョを05-06WMVPに替えて(これで余計重くなった気もするけど)これで駄目なら、このICは燃やそう(嘘)と決意して臨んだのですが動かないというか…つくづくぶひに合わない感じでやっぱ駄目でした。こりゃ、本格的に大改造しないと使えないな〜。
2巡目5戦目もヴァーリー監督がASPさんに1:1で引き分け。6戦目マジシャン監督がCFCさんに3:2でやっと一勝したもの。7戦目バァースディさん、8戦目調整試合CFCさんと負けて、なんとというか予想通りというか8位に。ベスト8?って8チームだし、でも素敵なこの大会8位でも決勝Tに進めるのです。そしてそこから勝ちあがれば、優勝も…。なんか、木下藤吉郎の気分ですね。もう、意地を張ってはいられないので、決勝Tは気を引き締めてフタリビッチでいくことしました。
これまでざっと見たとこでは、右サイドの出来る2トップが圧倒的に多く、やはりここに来てリトバルスキーの使用率が高くなっているように感じます。クロスの質がすごくいいわけではないのに、やはりドリブラー優遇ロムのせいでしょうか。合わせる相方は、ポジショニングが絶妙で精度の高い選手が動物を多少無視してもいいように感じます。
さあ、武蔵浦和はグループ予選が8位なので、すぐに対戦が始まります。今度はチーム4人が同時に対戦し、その勝ち点合計で順位決定戦へ振られていきます。この対戦を負けると7-8位決定戦となるので、いやでも真剣さが増します。同時に対戦が進むのでスクリーンの経過が気になりますが、まずは自分が勝たないとですね。相手は予選5位のMSCさん、ハイテクではおなじみのたけさんに、若手監督さんの混じった強豪チームです。ここで、やっと大会モードに切り替わった腹へらし…いやヴァーリー監督が覚醒し、マジシャン監督は負けたものの、秘密兵器も覚醒、そしてぶひまでもフタリビッチ覚醒で3勝1敗で下克上作戦成功です。
さて次は、予選4位の渋谷GGさんです。最近絡むことの多いメンツに加えてヒュケ組蒲田支部のナムコさんまでいるし、で、敵は策を弄してきましたw。ぶひに、初対戦のノルキアさんを当てて、ブログのネタから逃げる作戦です。しか〜し、神様はこちらの味方でした。ヴァーリー監督がエビスさんを撃破(ナイス)、マジシャン監督がナムコさんを撃破(ナイス)、センダイ監督は雨を降らすことが出来ずスコさんにやぶれるもの、ぶひもノルキアさんの猛攻をどうにか押さえて、気がつけば3勝1敗で、羽柴秀吉になりました。
あれ、おかしいな。ちょっと出来すぎかな。そろそろぼろが出るかなということで、円陣でも組めばよかったのかもしれませんが、何しろ人見知りさんが多いうちのチームは、そのまま準決勝へ。相手は、バァースティ内での予選会を勝ち抜いてこの大会に来たという気合いたっぷり旬のチームの東京バァースディさん、デッキを替えたヴァーリー監督、頑固にバレンシアをつかうマジシャン監督ともに、敗戦。センダイ監督は引き分けるもの、なぜかここに来て三連勝と絶好調のぶひの一勝もむなしく、1勝2敗1分で3-4位決定戦にいくことになりました。
反対の山は、AMGさんとこちらも旬の千葉バァースディさんの対戦となり、千葉バァースディさんが勝ち上がり、うちの対戦相手はAMGさんとなりました。ここで、絶好調に気を良くしたぶひはよせばいいのに、封印したはずのバルサチームを取りだしなぜか並べていました。だって、これで一勝も出来ないの悔しいじゃん。でも、やはりボコられました…。順位決定戦は、H&A方式(対戦相手は変動)なので、みんなに怒られしぶしぶフタリビッチに、対戦相手はひさびさのミサミサさん。アデバイヨールすごいですよと、先にかまされてしまいw 動揺するもそこは百戦錬磨のぶひさん取りつ取られつで、引き分けに。ぶひ以外はどちらかで一勝していて、結果は3勝3敗2分…得失点差-1で武蔵浦和チームの4位が決定しました。んっ?ぶひのせい?、まあ8位から4位だからいいじゃん。豊臣秀吉にはなれなかったけどね。
つづく
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント