ラストスパート
いよいよ,今週末と翌週末となった公式店舗予選。公式ページの通過リストには,有名どころがずらりとならびエリア大会が楽しみですが、なぜかいるはずの名前がない強豪監督さんもいますので、ラストスパートに期待です。それにしても、東京Aの顔ぶれを見ると、たとえ2枠あっても、そうとうしんどそうですよね、これからはもっと東京から北関東・千葉に流れてくるかもしれませんね。
しかし、早いとこでは7月の店舗を抜けている監督さんもいる訳ですから,10月までの長い待機期間は、エリア出させてやるからそれまで,猿のようにやるようにと、SEGAが言っているように思えてしょうがありません。ぶひのまわりの大会マニアさん達はそれでも、時間がないと時間の国のウサギのようなことを言ってますが、丸々2ヶ月以上の時間にいくつのチームを作るつもりなんでしょうね。大会に興味のない監督さん達は11月のバージョンアップまで,冬眠を決め込んでいる人が多いようですし、ロケテユニだけじゃロケテをするのも、この時期に特殊称号をゲットしようとする人以外は触手が動くほどの魅力はないようです。
そういうぶひも,内緒でC・ロナ、アンリのチームを立ち上げて、もう100試合ほど消化しました。思いのほか,連携線がつかなくて苦労してますが、まあまあの出来なんでマロンの月末大会で使ってみようと思ってます。今回のコンセプトはずばり,ディフェンス。ネスタ、トゥーレ、ヴィヴァス、ダービッツのDFのKPを使い分けてみたいのと、ジュリ、ルイスガルシアのタイプが違うトップ下(この二人を選んでいることがちょっとですが)を試してみたかったのですが、両方ずば抜けていい感じではないですね。
しかし,アンリはシュートが上手だよね。今までも,アンリは好きでよく使っていたけど,今回ほどシュートの上手さを実感したのは、なかったな〜。ぶひに合っているのもあるだろうけど、トップ下が機能すればこのチームでエリアでてもいいかなって、思うぐらいです。
大会用チームを作っても,エリアは店舗と違い一発勝負なので,それまでにいくつかのモードで試しておきたいとこですよね。ヒュケでも,9月には大会を予定していますが日にちによっては店舗抜けした監督さんが勢揃いするかもしれませんね。
さあ,明日はプラボ与野の店舗予選を見学に行く予定です。ちょっと遠いですが,自転車で行ってみようかと,たどり着けないかもしれないので、そのときは途中でアイスでも食べて帰っちゃいますが…。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント