行徳より愛をこめて パート2
PKセーブというKPをもった白キーパーは01-02タファレルしかいません。カード値も67と控え枠が空いていたら入れておいても損はないので、今回の大会用チームには入れている選手なのですが、希少な01-02のカードということで、ぶひは一枚しか持っていません。チームを替えてプレーするとこのカードだけ流用しないとならないので、もう一枚買おうと思ってマロンに行くたびに見ているのですが、いつも売り切れです。一度あったのですが、540円か〜公式始まった頃は400円台だったのに〜なんて100円ぐらいのことで、ぶひがいつものように躊躇しているうちに売れてしまい、それ以来また売り切れのことが多いです。あれ?こんなこと書くと、余計売れてなくなっちゃうかな〜。まあ、ある程度やっている人は持っているよね。
U-5枠にATLEやKLEをガンガン入れている人には関係ないかもしれないけど、公式ルールの大会だと勝ち点、得失点の順で順位が付けられない場合、チーム総合値になります。これ意外と多いんですよね、ぶひも店舗予選で1回、今回のマロンカップでとありました。普通のガチチームでは1300台が多いので、ポイント1でも多ければ負けになってしまう以上、出来る限りのダイエットはしておいてもいいと思います。もちろん、使用頻度の高いカードは使いやすいものを使うのがいいですが、150試合一度も使っていないというなら、新チームの際にアントニオーリに替えてしまうのも手ですよね。
あきらめていた予選突破を奇跡的にした新生バルサっぽいチームですが、決勝トーナメントは皆苦しい対戦を勝ち抜いた強豪なので、まずは一勝と奇策を練らずいきました。初戦は奇しくもメッシ・エトー対決となりましたが、黒メッシキレキレでまず鬼門の初戦突破です。今回の大会も使用率の高かったメッシですが新キラ、旧キラと使ってみて、あのDFを翻弄するステップが結構扱いずらかったりするので、黒メッシにしたところ、一番使いやすく、それでも今回06-07キラと最後まで迷ったのですが黒メッシで正解だったようです。カード数値では、旧キラをしのぐので当然といえばそうなのですが、やはり試してみないと判りませんよね。
2戦目は、前回日本人チームでベスト4進出と活躍した監督さんとの対戦でしたが、試合前サテ決めの時「エリアがこれからでしょうから、試したいサテ(H&A)でどうぞ」と素敵な配慮をいただき、動いている感じのアウェーを使わせてもらいました。試合は、これが見事に的中したのか、こちらの流れで展開出来準々決勝も勝利しました。
3戦目準決勝は、予選グループでいっしょだったサンパギータさんとの対戦でした。一度対戦しているとサイドを替えるタイミングなどバレバレですからやりにくいですよね。それでも、新生バルサっぽいチームは本当に動いていました。試合中何度も操作ミスをしても、それがいいほうに動いたりとそういう時ってありますよね。ここで勝ったらKLEと思うと、つい力が入っちゃいますが、そんな緊張を越える運がぶひを包んでいて、なんと勝ってしまいました。
決勝戦はA~Dの山で勝ち進んだ監督さんとの対戦です。ぶひがいつも一押ししている、CFCの若手監督さんを倒して決勝にあがってきたのは、one and only…あれ?みたことあるし、ヒュケの大会もの来てくれて話しもしているのに、すっかり失念していました。ほんとに、ごめんなさい。試合前の会話ですべての謎が解けましたって、ぶひがボケていただけなんですが。思い返せばもう2ヶ月近くまえのこと、店舗予選初日昼の部の会場で準優勝と手応えを感じただけに、気合いを入れて望んだ夜の部で、またもや準優勝となったときの優勝監督さんでした。一緒にいる方が違ったので全く別人とぶひが勘違いしていたのですが、いかにあの時もテンパっていたかということですよね。それを思い出した瞬間あのウォルコットに抜かれまくった記憶がよみがえり、新生バルサもいってみればあの時止められなかったカンナバロをバレージに替えて、ディフェンス強化というか右サイド対策を主眼においてつくったというまさに、決勝戦は新生バルサにふさわしい(ぶひだけが思っているのですが)対戦となりました。
つづく
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
因みに我が家にはタファレル君が三人います。差し上げられますが、取りにお越しになりますか?あっ( ̄▽ ̄;)買った方が安いか…。
投稿: トキ | 2009年9月22日 (火) 22時12分
>トキさん
いるとこにはいるんですね
一番PK止めそうなの下さいw
投稿: ぶひ | 2009年9月22日 (火) 22時48分
こんにちは。
関東Dエリアの大会が近付いてきてますね。
PKだと、降臨持ちに賭けるか、PKセービングで安心感を買うかのどちらかの選択になりますね。でも、タファレル師匠を入れた直後にミドルシュート(orコーナーキック)!タファレル君一歩も動けな~い!!ゴ~ル!!!ってシーンが多い気がして(気のせいかもしれませんが…)、使えなかったりします。
投稿: ☆☆監督 | 2009年9月24日 (木) 09時25分
>☆☆監督さん
タファレル投入はタイミングが難しいよね
早すぎると、怖いしw
遅いと、交代しないしで…
でも、うまくいくとすごくうれしいですよ
投稿: ぶひ | 2009年9月24日 (木) 14時08分