« 明日は府中 | トップページ | 府中スタイル 二杯目 »

2009年9月28日 (月)

府中スタイル 一杯目

府中本町から,東京Bのエリア予選の行われるゲーセンにいく前で,数件の美味しそうなラーメン屋を発見。こんなことなら,家でタンメンを食べてこなければと思ったが,そんな後悔あとにたたずで、ラーメンは断念。でも、有名ラーメン店、隠れた名店風の店、餃子の王将で一番列が長かったのは,王将だったのは今の世代を表しているのかもしれない。

会場には,今日の出場者の倍以上の応援&見学者が集まり、それぞれにグループごとに和やかに…いやいや出場者は顔は笑っていても、気合い十分というのは伝わってきます。まあ、ここまできたら精一杯やるしかないですよね。出欠の確認を終え31名による東京Bエリア大会は,幕を開けました。予選グループはA~H8グループ各4名(Hのみ3名)で行われ、H組以外2位抜け…えっじゃあ,一人足りないじゃん、結局このまま決勝Tはこの欠員のままやるんだけど、今回のエリア予選のシステムは,いろいろとおかしなことが多いですよね。

グループ分けの抽選が始まり,店舗予選を抜けた順にグループが決まっていきます。一番で抜けたナムコさんはそんな不遇のグループHをひいてしまいましたが,どこをひいても全部勝てば文句なし決勝Tです。みんなの目は,全国出場の監督がどのグループに入るか,そうこのグループ分けは対戦相手により動きが変る今バージョンの大会では勝敗を分ける大きな要素となります。実際には店舗を抜けた時点で実力的には5分なのかもしれませんが,やはり大会慣れした監督さんはここというときに強いものです。

対戦が始まるととにかくすごいギャラリーで、そういえば05-06の埼玉エリアはけっこうルールが厳しくてサテのそばに近づけなかった記憶があるけど、今回はドバ〜と囲んでいたな〜。いつものように,あっちこっちを見て回ることが出来なかったけど,気になるとこはチェックしてまわりました。最初のA・Bから大物監督さんの敗退と波乱の予感で始まったグループ予選ですが,本当につぎつぎと優勝候補が予選落ちしていきます。強いチームより動くチーム、エリア用に作ったデータとしては強いチームより店舗抜けした動くチームのほうが,エリア大会でも結果を出しているような気がします。

知り合いの監督さんが次々と敗退していくのは辛いものです。その努力を目の当たりにしているだけに陳腐な慰めは掛けられないですが、明日は、いや2週間後は我が身ですよね。逆に言えば,ぶひのような監督さんにも決勝進出のチャンスがあるということと、前向きに受け取りましょう。

ということで,波乱続きのグループ予選が終わり気がつくと,大会マニア同盟のスコさん、ナムコさん両名が予選敗退という思わぬ結果に。これが一発勝負のエリアの怖さですよね。それでも決勝Tには、まだまだ知り合いの監督さんが残っていますので、応援を続けました。

|

« 明日は府中 | トップページ | 府中スタイル 二杯目 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 府中スタイル 一杯目:

« 明日は府中 | トップページ | 府中スタイル 二杯目 »