D2落ち
そういえば06-07も縦パスを放り込むばかりの対戦が嫌になって途中でやめちゃったんだよな〜と、突然思い出し昔のブログを読みかえしてみました。まあ、自分のポリシー(というほど偉そうなもんじゃないけど)を大事に遊んだほうがいいよな〜と思って耐えるか、しばらく冬眠するかは決めればいいけど、ペナルティエリアに入らないと、決定率の落ちるインザーギは失敗だったかな。シュートのタイミングがエリアの外からが有効なこのバージョンでは、持ったらすぐ撃てる選手と感性を持っている人が強いかなw。今の時期それほど必死で勝たなくても、自分のプレースタイルを大事にするほうがおじさんプレヤーとしては正しいかもしれません。
ファールをもらう位置が遠いのかロナウジーニョのFKも決まりません。このカード(05-06WMVP)はFK特性持っていないのかな。何かぶひは、ロナウジーニョ使うの下手だ、もう50試合ぐらい消化したけど、控えにするぐらいならいっその事クビにして、メシェをキラにしようか。あっ、話しが通じないと思うので、久々にチーム構成晒してみるかな。
イベリコ・ブヒ〜@Bh (◎キラ、●黒、○白)
◎ロナウジーニョ(カードパワー、FK期待)
◎F・インザーギ(抜け出し期待)
●カカ(スルーパス重視)
○ヤンクロスキー(好きだから)
◎ダービッツ(中盤の底)
○オッド(アーリー持ちなので)
○アビダル(パートナー)
○キャンベル(何となく)
○メシェ(パートナー)
○ルベイエール(右サイド)
◎ゾフ(使ってみたかった)
控え
○パト(カカとの連携)
○アドリアーノ(どうなのかな〜と思ったし、ブラジルだし)
○D・バッジョ(これもどうなのかな〜って)
○エシアン(オッドだめなら)
○K・トゥーレ(パートナー)
オファーを受けてのD1スタートだったので、フレンドリーと低級カップでスタート。接待CPUが多いので順調な滑り出しをしたもの、通信対戦では北海道や九州よりも遠いとこから撃ってくる対戦相手に恵まれ、血圧上がりっ放しで勝てません。このロムの特徴なのか後半ロスタイムに追いついて、または追いつかれて同点という試合が5戦つづいたのには、びっくりしましたが、そんな僅差になってしまう腕のなさがいけないんですよね。
最初に書いたように、インザーギがインサイドで優しくシュートするので持ち込まないと決まりにくいのと、ロナウジーニョが使いこなせないのが、悪いのかな〜。カカは、KPで使っているけど、KPにしなくてもパス意識は高いので、置く場所さえ気をつければ合格です。パトもアドリアーノも後半から投入しているけど、ムラはあるけどいいんじゃないかな。
中盤はヤンクロは好きだから、それにミランだし連携いいかなと思ったけど、いつも失敗するのは動物を二つ持っているから、使うなら02-03のほうが動物ではよかったんだね。こういうのが、めんどくさくてあるカードでやっちゃうのがぶひの悪いとこかな。サイドチェンジもあんまりうまくないのは、連携のせいかな。ヒマツブシ監督が今回もダービッツいいですよといっていたので、真ん中に置いてみたけど、たしかに動き回ってくれるけど、パスが下手かな。これも連携無視しているツケなのかもしれないけど、4-3-3の時はいいけどスイーパーを置いた3-1-3-3だと上がりすぎちゃって、望んでいる動き(トップ下のマーク)が出来ていない気がします。センターライン付近に置いている両サイドのボランチ(ウイングハーフ?)を前バージョンのように守備的にするのか、それとも今回は攻撃的にしたほうがいいのか、まだよくわかっていませんが、ここをうまく使うことができると、楽しい気がします。オッドは、ミランだし(またそんな理由かよ)アーリー持ちなのでいれてみましたが、育成するの忘れてあんまり成果が出ていません。
DF陣は、前チームが残したパートナーを3人使ってみたのですが、これがこのチームのあんまり強くない原因かな〜。最初こそパートナーのメリットで星の数だけ働いていたけど、キラDFに比べるとちょっと見劣りしちゃうかな。特に終盤交代枠を前線で使い果たして、この動かなくなったDFを抜かれて追いつかれるシーンの多い事。これは、ひとえに監督の采配が悪いともいえるんだけど、できればDFは交代なしで動いてくれるほうがいいですね。アビダルはまあよしとして、メシェが動かなくなっちゃいますね。ここは、キラが一枚欲しいとこかな。トゥーレはサイドで使ったらけっこうファールするので、やっぱり本職のSBがいいかとルベイエールにしました。この辺は前バージョンからもSEGAが適材適所でと考えているのか、数値よりもポジション適正が必要な気がするけど、まだよくわからないですね。
このチームの当たりは、キーパーのゾフです。ミドル特性を持った選手(チャールトンみたいな)のシュートはさすがに止まりませんが、普通のシュート(笑)はけっこう止めてくれます。星はさすがにたまりにくいですが、ちゃんと育ったらどのぐらいすごいか、みてみたいですね。
とこんな感じのチームで、D1を5引き分けしちゃいました。6戦目二段に沈み、失意の7戦目勝利するもD2落ち。強豪監督さんのブログではみんなが景気よく、WT優勝だとか言っている中、D2落ちするあたりぶひさんらしいですよね。けっこうマジで作ったチームだけに、ショックです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント