勤労感謝されるほど働いていない日
郊外のゲーセンでは、早くもクレサービスが始まりました。安くなるとこで裾野が広がればうれしいけど、それほど急激な過疎化が進んでいるとしたら、心配ですね。ホームでは、まだ5クレのため夜でもぱらぱらといるだけで、カップ戦に出てくるところも少ないので、チーム力の分析さえしておけば、穫り損なうこともなさそうでいいのですが、ぶひは相変わらず、イケイケでやっているので、キングスでボコられたり…いや、いい訳だけどD1スタートしたインザーギ、カカのチームが下級カップを続けて穫れたので、調子こいてチーム差のあるとこが出ていたけど、補正も期待してどうにかなるかと思っていたら、試合開始後すぐに2連続フリーキックを決められて、おまけにダービッツ退場と、どうもならなくなり負けちゃった訳ですが、やっぱり序盤の育成はしっかりやらないと厳しいですね。
インザーギがもうちょっといいかなと思ったけど、それほどでもないので、控えの白アドリアーノを使ったらこれがすごくいいです。まっすぐ抜こうとしないで、DFをかわしていくので抜けるみたいですね。黒やキラでも動くなら、久しぶりにアドリアーノのチームも作ってみようかな〜と思いました。他の人は使っているのでは、赤ベッカムの伝家の宝刀はいいですね。めんどくさいとこを通りこしてパスがくるので、そこから真ん中に戻してもよし、落ち着いてシュートしてもよし、まあ相手にはバレバレですが、1〜2点で勝負が決まるこのバージョンなら有りかもしれません。ヒュケにはあまりいませんがFK狙いのチームもあるみたいですね。FKに限らずセットプレーは重要な得点源なので考えに入れておきたいものですが、それ狙いというのはどうもね〜。それとコローゼローザでしたっけ、トニがほんわかパスを連発しますよね。あれって、うまく使ったら面白そうですよね。ゴールまえであれを出してくれたら走り込んで来てずド〜ンと決めてくれるCFを置いておけば…、誰がいいでしょうね。
今やっているチームはオールスターチームには力負けしちゃうとこもありますが、年内はあせらずゆっくりゲームバランスが調整されるのを待つことにします。とりあえず06-07のときもよくあった蹴り返したボールがロンシューになって入っちゃうのは、早く直してほしいかな。ゴールに近づくほどDFの動きが強力になるので、遠くから撃っちゃおうと思うのはわかりますが、サイドからのクロスがほとんど得点出来た前のバージョンと同じくらい、ミドルシュートを撃てば入っちゃうのも、得点パターンとして不自然ですよね。いつもいうように、短縮された試合時間で、勝敗がつくようにするための、得点パターンに偏りが出来るのはある程度しょうがないですが、相手の弱いとこを崩して得点出来るのがやっぱりうれしいな。
今日は、やらないつもりがホームを覗いて10クレ。育成大事といいながらも、レギュラーリーグしていたら出ちゃうのが悪い癖で、最初のD1優勝できないどころか4位でした。縦パス一本で、最後の最後でやられると、かーっとしちゃって、次っ絶対勝つと熱くなるのがだめなんだよな〜。やっぱ5Rじゃないとパワー負けしちゃうかな。なんて、弱気になりそうだけど、「あっ、のんびりやるんだった」と思い出してやるようにしてます。うちに帰って、ビリビリしてたらキラリ〜ンルーニーが出ました。ちょっとうれしいw。最近ちょっとキラひいているな。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あれ? ルーニーって昨日の8サテでやってたやつですか??
あの後私もやってルーニー出ましたよ。 しかも初期傷ありのやつ(^^;
投稿: 真澄 | 2009年11月24日 (火) 02時38分
>真澄さん
ぶひも胸のとこに傷が〜と思ったら、ナイキのマークでしたw
でも、あのあとということは本当に10クレぐらいでですよね
2枚パックは、ありますが、同一キラはめずらしいですね
工場のおばちゃんが手を抜いたかな
どうせなら、マラドーナの2枚パックがいいよね
投稿: ぶひ | 2009年11月24日 (火) 02時50分