« 緑のデッキケース | トップページ | お誕生日プレー »

2010年1月25日 (月)

覚悟の三連敗

大会もいろんなところで重なると、それぞれに散ってしまうので人数が集まりませんが、月例でやっているところが渋谷・マロンとあると考えてみるとひと月にあと2回ぐらいしか日曜はないです。ヒュケの大会も出来るだけいろいろな人に参加してもらいたいので、事前に解っている他所の大会とはずらして開催するようにしていますが、それでもプライベートな用事など、毎回参加するのはむずかしいですね。2月はバレンタインデーに開催予定ですが、彼女がいる人は辛いかな。どっちをとるのっていうことで、血の雨が降っても(実はそれを期待していたりして)ぶひは知りません。

日曜も各地で大会があったせいか、渋谷ハイテクの大会は24名とちょっと少なめでしたが、顔ぶれはいつもの強豪監督さんぞろいということで、バティチームで参加のぶひは、くじを引く前から三連敗を覚悟していました。そして実際三連敗…、でもバティのシュートが決まったのでよしとしよう。一緒に参加したジロウ監督はベスト16。無理矢理参加させた残念な監督…、もといヴァーリー監督とタカスィ監督がベスト8と惜しいとこまでいったのに、ほんとに残念なのはぶひでした。しかし、渋谷の面々にも会えたし楽しい大会でした。いつも円滑な運営をしてくださるスタッフの皆さんに感謝です。

さすがに大会にくる監督さんは、それなりに仕上げてきているチームが多く、特ボセットや背番号調整などもしているようですが、まだまだこれが強いといったような方法は確立されていないようで、左右に振ってきたり、真ん中を抜けたりと試行錯誤のようです。獲得賞金も150〜250億ぐらいがおおく、77億7700万のぶひが最低だったと思います。WTを見据えてのチーム作りになっているからか、KLE、MVP系のパワーカードが複数枚入っているチームがやはり多く、組織で崩すというより個の力がやはり必要なようです。大会モードの補正がどの程度かかるのか、まだまだ解りにくいとことですが、軽い(いろんな意味で)チームは動くけど決定力が低く、重いチームは決定力はあるけど動かなくなる、このバランスをどのへんに持ってくるかも、大会モードのチームには必要なのかもしれません。

この日渋谷に向かう前、ホームでちょっと蹴っていきました。いつのまにか立ち上げていたトーレスチームでグレムリンにキングス一回戦PK負け。同じぐらいの試合数だったので、いい訳出来ませんね。ガチチームで負けると、ほんとへこむわ〜。動かない時には本当何してもだめな気がするけど、何か考えないとだめだな〜。

|

« 緑のデッキケース | トップページ | お誕生日プレー »

コメント

お疲れ様でした(=´Å`=)

自分もマイウェイ的な人も似たような結果でした(しょんぼり

投稿: なむこすたーず | 2010年1月26日 (火) 07時33分

>なむこすたーずさん
人生楽ありゃ、苦もあるさw
みんなWTに夢中で大会用のチームって
まだ作っていないみたいだよね

投稿: ぶひ | 2010年1月26日 (火) 18時12分

こんにちは。
私のほうは、面白そうなチームを作ったんで、大会どんとこい状態です。勝てるかどうかは…分かりませんが。
全白で行くか、戦術はセニチームで行くか、相手を精神的にへこませるチームで行くか…当日までのお楽しみです(って誰もおいらに期待していなって…)。みんな強そうなんで、選手選考で輝かないと。

投稿: びんふくしま | 2010年1月27日 (水) 13時47分

>ぴんふくしまさん
今までのヒュケの大会では、
選手選考にこだわりにチームだと
ベスト4ぐらいまではいくんですけど
優勝を狙うならガチですよ
全白も多そうだから面白いかもしれませんね

投稿: ぶひ | 2010年1月28日 (木) 21時58分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 覚悟の三連敗:

« 緑のデッキケース | トップページ | お誕生日プレー »