ディフェンスチーム辞任
いや〜自分のスタイルだとか、ポリシーだとかえらそ〜なこといいましたが、ディフェンスチームのふがいなさ、もといぶひのふがいなさに腹が立ち、40試合ぐらいで辞任しちゃいました。とりあえずいい訳をすると、クレサ店での対人満載カップ戦は、対人大好きのぶひにも厳しかったです。トニを頑固に使い続けたせいで、攻撃がつながらず、イタリア縛りの白FWにポストプレーヤーが多かったのも、苦戦の原因かな。でもこれは明らかにどうにかなっちゃうと思ったぶひのセレクトミスですね。点が取れなければ守ってもよくて引き分け、左右から攻められると意外ともろく失点すれば負けという展開がプレミアでは多く、金枠5枚の重さからかマッチングされるチームはガチがほとんどで、プレミア落ちが決まり、エンタープライズで決勝PK負けした時点で、辞任を決意しました。マルディーニ、コスタクルタ、バレージ、タソッティとすんごいメンツだけど、ぶひには使いこなせなかったです。また、余裕ができたらもう一ひねりしてDFチームはやってみたいです。
で、かわりに立ち上げたのが…、いえないですねw。ちなみに、チーム名はイベリコ・ブヒ〜@Bhですが、読みは「コレデカテナキャインタイダ」にしました。いや、勝てなくても引退はしないですけどね。
そういえば戦術ボタンですが、07-08時は全消灯からの左右と中央が多かったのですが、08-09になってそれだとうまくいかなくてカウンターボタンを多用するようになったんですが、最近のうまい人をみてたらカウンターつけない人が多いですよね。サイドを使うとき、カウンターや中央がついていると切れ込んじゃってだめな気がしたけど、このバージョンはカットインさせた方がいいと思ったのもあるし、ディフェンダーに上がってほしくない時は、カウンターついていた方がいいような記事を見たので、やっていたのだけど、これがどうも不調の原因の気がしてきた。っていうか、横着してカード移動やボタン操作を適当にしているから、ちゃんとやっている人にかなわないっていうのが正解かな。
新しく立ち上げたチームは、まだカードパワーで勝てる試合しかしていないので、楽々プレーでいいですがそろそろ必死に動かすこともしていかないと本当にこのバージョン引退することになりそうです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント