« キジを撃つ | トップページ | 自己診断のすすめ »

2010年2月20日 (土)

晴天の土曜日

寝坊して起きて窓の外を見たら雲一つない快晴です。昨日は、ホームに行って常連さんのプレーをみているだけで、結局自分ではプレーせずに帰ってきちゃいました。そのうちの一戦、遥か遠く南の県の方でしたがバルサ縛りのチームでしたが、開始そうそうあいさつ代わりの遠距離砲がきたのを皮切りに期待通りに撃ってくるんですけど、この時間(20時を過ぎていたと思う)にグレムリンはいないはずだし、よくみていると、カード移動もけっこううまくしていて、確信犯だとわかりました。ロンシューって、全部が全部ロンシュー判定される訳じゃないんですよね。あれだけ撃っていたら、後半は動かなくなるだろうとおもっていたら、ロンシューがらみで2点リードしたら、撃ってこなくなり、グレムリン疑惑は完全に消失、みていても後味悪い試合でしたが、あれを戦略的にしているとしたら、ある意味すごいかも。カッとなってしまうぶひみたいな相手には、効果的かもしれません。

家で飼っている熱帯魚が子どもを産みました。魚なので卵で産んだはずですが、それは気がつかず、水替えをして、水面をみたらちっこいのが5〜6匹泳いでいたのに気がついたのです。アフリカンランプアイというメダカの一種ですが文字通り目が青いランプのように光っているきれいな魚です。忙しいと水槽の掃除もなかなか出来なくて(ゲーセン行く暇はあっても)水草が茂ってすごいことになってますが、それが幸いしているのかも。水清ければ、魚住まずというけど、あんまりきれいに掃除すると翌日何匹かプカプカ浮いていたりするから、掃除もあんまり頻繁にしない方がいいんだよね。

世界が100人の村だったらって本が昔売れたけど、100人の村で悪いことするやつがいたら目立つけど、1億人の中に悪いやつがいても必要悪とかいわれちゃうんだよね。いや、本質的に人間って悪いやつなのかもしれない…なんて、ぶひが考えてしょうがないか。戦争で勝った国が世の中の中心だった時代が終わり、これからは餃子の国が中心になっていくのかな。それはそれでいやだけど、日本が中心になることはまずこないだろうね。あれ、何の話ししてたんだっけ、自由すぎるよねw。

今日は出かけようと思っているうちに、夕方になり寒いので、家でこれ書いたりしていたけど、これから新チームでも考えようかな。トーレス、ペレときたので、次はアンリかシェバかな。メッシのトップっていうのもやりたいしC・ロナもやりたいな〜。いっそ全部入れちゃおうかっていうのは、さすがに無理だけど、あっ全白もいいかな。

|

« キジを撃つ | トップページ | 自己診断のすすめ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 晴天の土曜日:

« キジを撃つ | トップページ | 自己診断のすすめ »