« 日常は繰り返される | トップページ | 卵焼きより好きなもの »

2010年5月29日 (土)

兵どもの休息

公式大会の実施店舗と日程が発表されましたが、さいたま少なっ。予約のことも考えると交通の便のいい都内で出れることがあれば2カ所ぐらい出れるといいなって感じですかね。たしかにわざわざチーム立ち上げるほどじゃなかったかな。その5Rチームですが、ロケテで立ち上げてホームで育成、そしてまたロケテでD1を穫って、ホームでカップ戦と効率はいいけど、ロムが違うから操作の練習にはなりませんよね。それにやっぱ5Rは重いです。ネットワークで対戦する堅気の人は「うわっ、グレムリンかよ〜、オールスターだな」とか思っているんだろうな。楽しむだけなら、このあいだのバルサ縛りやいつもやっているU-5でもいいんだろうけど、せっかくの5Rの大会にU-5っていうのも、なんだよな〜。たぶんふたを開けたら半々ぐらいかな、いつものU-5で黒く出来るとこを補強するってとこが多いし強いんだろうな。

24チームによる長丁場の巨乳…じゃなくてGカップリーグが終了しました。参加者、主催とサポートしていただいた皆さんおつかれさまでした。我がブヒーズは序盤の好スタートもあり3位と文句なしの結果でした。投高打低気味なこのゲームで、やはり計算出来る投手陣を早めに揃えることができると上位に残れるようなきがします。5人の先発、優秀なセットアッパーと、主軸の野手がいかに好調を引けるかが鍵になった気がします。そして育成ゲームではないといえ、好成績の選手はたとえ不調になってもなだらかに落ちていくと感じました。好成績な選手なら不調になってもしばらくは様子をみた方がいいんじゃないか。また当初4枚の登録でスタートしていかによい選手をカードダスでひいて補強していくかが勝負と思いましたが、好調選手(というか現状でこのゲームで動く選手、たとえばチェンのような)をうまく使い采配していくことも勝敗を左右していた気がします。初回ということもあり、ヒュケリーグで積んだ経験を生かすことができたのもでかかったかな。

木曜に印刷データの受け渡しがあったので、出かけたついでにアキバまで足を伸ばしロケテを覗いてきました。さぞや盛況かと思いきや、あれ〜半分ぐらいしか埋まっていない。みんな公式チームの育成かな。さすがにロケテしながら育成しようなんておばかさんは、ぶひぐらいなんでしょうか。きれいなおねーさんが、携帯片手にCT決勝まで上がったとこを横目でみながら、5Rのチームを12クレ回してきました。このアキバ新CSでも店舗予選ありますけど、その際はロケテが中断されるんでしょうね。

|

« 日常は繰り返される | トップページ | 卵焼きより好きなもの »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 兵どもの休息:

« 日常は繰り返される | トップページ | 卵焼きより好きなもの »