« ロケテとユニしば | トップページ | 雨の日のため息 »

2010年5月22日 (土)

公式の公式による公式のための

打ち合わせを朝一に設定し、立ち食いそばでざるそばをズズッと啜って、てやんでぃこちとら練馬の生まれよって、10時ちょい過ぎにCS秋葉原新館(これが表示名ですね)の6階に駆け上がらないで、エレベーターであがるともう2〜3人の方がプレーしてました。いつものロケテより美味しい要素がいくつかあるので大盛況なロケテですが、ぶひ的には単純に楽しめればいいと思うのですが、まあくれるという特典はもらっていたほうがいいですよね。

特典1.現行のディビジョン1のチームを持っていって、ネーションカップ(三試合)を優勝して、オーシャンズカップ(三試合)を優勝すると(すべてCPU戦)現行のWT出場権がもれなくもらえます。とにかくWTをたくさんやりたい人には、お勧めな特典ですがロケテではWTが開催されていないので、フレンドリーマッチになってしまうのと、ディビジョン1のチームだとCTの出場権が穫れないので、その後の育成が限定されてしまいます。ネットワークが切れる(深夜営業のとこなど)でプレー出来る環境の人は問題ないですけどね。

特典2.新システムの登録チームでジャパンチャンプを決めるやつですが、初代チャンプを狙って強豪監督さんが毎日しのぎを削っています。ロケテでの星三つが出場条件なので、該当カップ戦があるときはさながらどこかの大会のような面子になったりするので、簡単ではないですが条件を満たしてエントリーしてしまえば後は運に任せるだけですよね。現状ではせっかくエントリーしてもCPU強すぎでジャパンどころかエリアでも1〜2回戦で、コインブラあたりのチームにやられてしまうそうですが、数店舗のネットワークロケテが始まる前にもうちょっと調整が入れば美味しい状態になるかもしれません。

特典3.本当に今回のロケテは、あのSEGAがよくユーザーの意見をくみ上げていると思います。現行であった改善案をあらかたやってくれているんじゃないかな。そして、クレサービスもしているし。これって大事ですよね。ロケテってテストの段階でユーザーにやってもらうんだから…。あっ、これは特典じゃないか。とにかく、行ける環境にある方は一度覗いてくるといいと思います。で、ほんとの特典ですが、なによりいろんな人のプレーが観れることです。ロケテといえ現行チームでくる人がほとんどですし、プレースタイルはそうそう変わらないですからね。そして話しをしているとやっぱり話題になるのは、公式大会のこと…。

ネコさんのとこでも書いてありましたが、公式では発表されていないものの、実施店舗へのスケジュール確認等は着々とされているようです。規模やレギュレーションもまだまだ噂の範囲内ですが、火のないところに煙は立ちませんから、ほぼ確定しているのでしょうね。いずれにしても、ベースとなる選手を育成するチームを作り…あれ〜もしかしたら、こんなとこにロケテのトレードの使い道があったのか〜。いやいや、こんなこと考えるのは病気の人だけですけど公式のレギュレーションが発表されたらロケテがいっそう混みそうですね。

|

« ロケテとユニしば | トップページ | 雨の日のため息 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公式の公式による公式のための:

« ロケテとユニしば | トップページ | 雨の日のため息 »