WCCFスタンプラリー
梅雨が明けて本格的な夏が来ると、親子づれが都内の電車を乗り継ぎ怪獣のスタンプ集めするイベントが始まりますが、昨日人身事故で1時間近く止まった高崎線のなかで「俺も、同じようなことしているのかな〜」と考えていました。与野、神楽坂、秋葉原、そして籠原と関東を駆けずり回り用紙の切れ端をもらいに遁走する?。来週は所沢、川越、それともアキバか練馬か。結局、毎週金曜になるとネットで時刻表を見て地図を調べてと、いいおっさんが夢中になっているんですよね。いっそのこと、関東近隣のゲーセンにクリロナやメッシのハンコをおいてもらって、1チーム分集めたら大会出れるとかにしてくれてたら、鉄道会社やゲーセンも喜ぶのにね。
で、話しは土曜の夜に戻ってアキバの予約ができたから、明日はゆっくりしてヒュケの大会に備えようと思っていたのですが、やっぱり夜中になって起きれたら籠原いってみるかな〜と、虫が騒ぎだして結局日曜の朝、ちょっと寝坊したものの11時の受付に間にあうように電車に乗っていました。しか〜し高崎線でまさかの遅延、籠原の駅で秘境ハンターにすれ違ったら14番ということだったので、銀行でお金を下ろしてタクシーに乗ってSEGAワールド籠原に着くもキャン待ち1番と、あと一歩追い足とどかずでした。
ぶひの地元は埼玉ですので、一応関東Aが地元エリアということになりますが、電車移動で参加することになると関東BやCのほうが楽だったりします。正直参加の顔ぶれをみると3つの地域の中ではAが残念ながらちょっと楽な分、終盤になるにつれ越境して狙いにくる監督さんが増えてくるのが今までの常です。できれば、地元の監督さんに頑張ってほしいというのが心境ですので、ぶひも後半はやはり埼玉中心にまわっていく予定です。
往復4時間近くかけて籠原から帰って、家で準備をして望んだヒュケの大会で、グループ初戦の動きの悪さを改善するために試行錯誤しましたがあまりいいプランは見つかりませんでした。2、3戦はいい感じになっていたので、任期はまだちょっと残っているからもう一戦通常プレーしておくといいのかな。このままだと、グループは抜けてもトーナメント初戦で負けるパターンが続きそうだな。フレンドリー、WT、それともカップ戦一戦だけしてゴースト? いつものように、大会用チームをもう一回やるならメンバーを替えたり調整出来るけど今回はこのチームしかないから、ここでミスると後半のスタンプラリー…じゃなくて店舗予選が辛い旅になりそうで怖いです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日曜日はお疲れ様でした。
シュートまで行けないケースが多いので、いろいろと修正が必要なことがわかったのが収穫です。
私は、土曜日に公式大会にでるので、その時までに修正をしないと。というか、なんかシュート打って枠に入っているのに~なぜはいらないの?セガさん!と聞きたくなる場面が多かった気が…。
それと、監督カードの落し物とかなかったですか?
一枚どこかに忘れてしまったようなので。
もしありましたら、近いうちにとりに行きますんで。
投稿: びんふくしま | 2010年6月22日 (火) 11時11分
>ぴんふくしまさん
ガチチームが少ない分、動いているかどうかを計るには
向かない大会でしたが、気楽にいろいろ試せたのではないでしょうか
監督カードは、
帰りにみた感じでは気がつきませんでしたので
直接お店に電話して聞いてみるといいと思います
投稿: ぶひ | 2010年6月23日 (水) 01時42分