タファレル神話
大会マニアのみなさんは、与野イオンがそうだったように今回の大会が14:00ごろ集合というのが多いのでまず朝一で来週の予約にいってからというのが定番のようです。それでも熱心にまわっているのはごく一部で、ちょっと不便なとこは当日でも出れるみたいですね。今日の神楽坂も欠席がありキャンセル待ちの三人も来ず当日で一人参加、どうにか16名で開催されました。
今日のぶひの座席クジは「A-4」与野も「C-4」だったので4サテに好かれているようです。05-06時にはよく大会で来た神楽坂ですが、ここであんまり勝てた記憶がないな〜。今日のモチベ調整ドリンクはワールドカップ予選一戦目を引き分けたフランスの超硬水コントレックス、カルシュームが多く含まれていて精神安定にぴったりですw。昨日はアクエリアスだったから、活性が高くなりすぎたのかもと、今日はお水にしてみました。
グループ予選は、この日のメンバーだとほぼ同じぐらいの操作スキルを持っているので、やはり勝敗を分けるには動くか動かないかということですね。5Rだと中盤から最終ラインにかけても能力の高い選手がつかえるので極端にいえば何もしないでも守ってくれるし、流れが自分に来ている時は得点チャンスも自然にやってきます。逆に動かないというか、それも相対的に動かないのではなく、チームとして悪い波の動かない時は、もう一方的に攻められて終わり、怪我やカードで退場者は出るわ、そのセットプレーで失点し得点チャンスはゼロなんて展開になってしまいます。グループ予選では動くほうの8人が抜けて、動かない方の8人が落ちるという図式がぶひの印象ではあります。
昨日ヒュケで調整をして、ぶひ的に動く状態と判断した今日のイベリコ・ブヒ〜は、キレキレでした。ミスで失点しても取り返してくれるしで、2勝づつで勝ち上がりを決めたあとのAMGのミサさんと直接対戦は,この後きっと対戦するだろうという予感があったので手のうちを見せずにおこうと、カード移動を極力抑え流してみました(ほんとはこれは負けたいい訳ですがw)。そうして2位抜けを決めたあと、今日は集中してCDグループの勝ち抜け監督さんのプレーをみてカード移動の癖をみて決勝Tにそなえるという本気モードになっていたのですが、決勝Tのくじを引いたら「5サテ」うわっ昨日と同じだ〜、そして対戦相手はミサ監督じゃん。再戦があると思った読みは、完璧だけど鬼門の初戦はいやだな〜と思いつつも試合は始まり、やっぱり動いているチームは前半に先制しました。しか〜し、決勝Tに上がるチームは動いている方の8チームですから、相対的に(補正も含む)傾かなければほぼ互角なチャンスをロムは与えてくれるのです。案の定後半クリンスマンに決められ、ここでぶひさん迷いました。まずエトーをサビオラに替えて向こうにいった流れを戻す、そしてPK戦を見越してタファレル投入…、が昨日の与野では準決勝、決勝とタファレルを投入したにもかかわらず玉砕しているのをみていますし、最近WTでもタファレル投入が成功しないというのが頭をよぎり、黒カシージャスのままやっぱりPKに。相手キーパーはやはりPKに定評のあるゾフというのを忘れていた訳ではありませんが結果は玉砕。で、次の準決勝でミサさんまたもやPK戦に、相手キーパータファレルのスーパーセーブにやられているのをみて、ぶひは一人後悔したのでした。で、決勝戦またもやPK戦になったのですがタファレル投入が間にあわず(あとで聞いたらすっかり忘れていたとのことでした)カリッソvsカシージャスになって、「こりゃ、カシージャズにぶがあるよな」と思ってみてたらカリッソのスーパーセーブで見事勝利。PKってほんと解らないですよね。キーパー能力、蹴り手の能力、勝利精神、流れこの辺の要素がどのぐらいの割合で影響するのかが判るといいんですけど。
さっきも書いたけど16分の8でふるいにかけられたチームが勝敗をつけるトーナメントでは上に上がるほど実力が伯仲していることが多いため僅差の試合が多く、特に決勝戦がPKというのが今回多い気がします。大会マニアの皆さんは、この辺も考えてチーム作りをしているので有利かな。ぶひもタファレル入れているんだから、迷ってないで使わなくちゃだめですよね。それで負けたらしょうがないとあきらめがつくもんな。さあ次はどこにいこうかな、マジで抜けるならやっぱ不便なとこ狙いだけど、今日みたいに緊張感がある方がたのしいから都内かな。電車が動いていたら、早起きは苦にならないしね。年寄りだから…w。
| 固定リンク
« 今日はイオンの日 | トップページ | 戦利品 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日は幕張で公式大会に出た後、友人と渋谷クラブセガの大会に出て来ました。
18時前にも関わらず13人しか登録してなかったので、友人2人が出れることになりましたが、同じ都内でも開店前に埋まるところがあったのにこれは意外でしたね。
渋谷の大会ではスコ監督にPK勝ちした後に、準決勝でプジョルが一発レッド、PKを決められ0対1で負けてベスト4でした。
流石に幕張、渋谷と移動と連戦で疲れましたが、ベストは尽くせたから満足です。
PKとは言え、スコ監督にはヒューケットで負けた借りも返せましたからね。
投稿: かみー | 2010年6月14日 (月) 05時48分
全国大会出場の猛者を倒しまくりですね
その勢いでエリアも頑張って下さいね
そしてぶひに
スコさんに勝つコツを教えて下さいw
投稿: ぶひ | 2010年6月14日 (月) 11時34分