有言実行の男
公約通り、マロンの大会は予選落ちし、じゃんけん大会で賞品をもらいました。さすがぶひさん、有言実行の男です。
公式大会用に作ったU-5Rのチームですが、与野でグレ…将来ある若者に苦戦したため、ちょっと動くように調整してアキバ(ギーゴ)に出て、関東B準優勝監督には勝ったものwその後微妙(やっぱ重いの)で、その後のアキバクラセガでは白カード入れて軽くしたつもりがバランス崩れて散々で、迷ったあげくホームで調整のつもりが残り試合を消化してしまい、あきらかに状態が悪くなっていたので放置していたのですが、お盆も近いし成仏させるために久しぶりで出るマロンの大会チームにしました。しか〜しいつものことながら、最後に休養してたの忘れていて初戦いきなり、選手に休養はいりませんとかでているしw。試合が始まると、動きがよすぎてレッドカードはもらうわ最悪な展開でした。終了間際エトーが身を削って得たフリーキックが決まり引き分けたもの負け試合でした。その後もいいとこなしで、グループ予選終わってみれば1敗2分。出るならちゃんと調整したチームで出なくちゃこうなるとわかっていたけど、終わったあとで最低限の調整はしてこないととちょっと反省しました。
今回のマロンの大会は、公式大会も一段落したあとだけに、ほのぼのとした感じでしたが、気合いの入った人が約一名、過去二回の優勝経験を持つ男、最近見た目も貫禄が出てきたスコさんが気合い充分で決勝トーナメント勝ちあがっていきました。そう関東Aのエリア大会はまだ終わっていないのですもんね、もう一人北日本のエリアに出るロンドさんもいましたが、こちらはマロンの大会を意識したチームだったので遊び心いっぱいという感じでした。この日は、スペイン縛りや、テツさんのディバイオチームも活躍していましたし、ガチとこだわりがいい具合に勝ち上がり、マロンらしい楽しい大会でした。
そんな中ぶひの注目は、トッティ・ロナウジーニョのWトップ下からアスプリージャへとつなげるこだわり戦法のたかすぃ監督とJ・コール、ルーニーのコンビで快進撃をしたサンプラザ監督でした。たかすぃ監督はぶひと同じグループで、2位抜けし決勝トーナメント進出をかけたワンマッチ2戦目で惜しくもPK負けしちゃいましたが、列車でもサイドでもない独自なスタイルで素敵でした。サンプラザ監督は強豪ぞろいのグループを抜けたところを後ろから見ていましたが、堅実な守備戦略にトップ下のJ・コールがきらっと光る攻撃で、最近の大会ではあまりみることのないルーニーをうまく使って気がつけば決勝に。最後の気合い負けは愛嬌でしょうか、敗戦のコメントで「相手(スコさん)が強かったです」といってましたがそういう謙虚な姿勢は、補正だとか動かないとかいって、自分の非を認めないぶひも見習いたいものです。
表彰式が終わり、恒例のじゃんけん大会。最初に出す手の読みが外れまくりましたが、最後のじゃんけんで見事に勝ち残り賞品のデッキケースをいただきました。その後クジで盛り上がる参加者を眺めながらも、この日ダブりのキラやフラミニなどの優良(有料)白を処分した大事な小遣いをつぎ込むことはぜず、帰路につきました。
最近ホームの大会などと重なって参加していなかったマロンの大会ですが、様々な価値観のチームとの対戦は楽しいものだと改めて感じました。スタッフの皆さん、参加された監督さん、おつかれさまでした。そして、3度目の優勝にして殿堂入り?を果たしたスコさんおめでとうございます。この調子で是非関東Aでも朗報を聞かせてください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スコさんは本当に安定してますね。
渋谷予選ではまさかの早期敗退でしたが、あれは相手チームの動きが良すぎた。
関東Aでの活躍、期待してます。
投稿: かみー | 2010年7月20日 (火) 06時00分
本当の強さって、意外とわかりにくいけど
結果を出していくことで、それは証明されていくんですよね
そういう意味でも、スコさんは関東を代表するのに
ふさわしい監督さんですよね
投稿: ぶひ | 2010年7月21日 (水) 00時27分
ぶひさん、かみーさん嬉しいお言葉有難うございます。
行徳は、ナゼか相性が良いです。
今週の土曜もこの前以上に頑張りたいと思います。
投稿: スコ | 2010年7月21日 (水) 21時49分
先日はお声をかけていただきありがとうございました!
イベリコさんとお話ができて嬉しかったです!
スコさんには我々の分まで頑張って欲しいですね〜!
大会は仕事が入ってしまい観に行けませんが吉報を待ちたいと思います!
投稿: サンプラザ | 2010年7月24日 (土) 10時59分
>サンプラザさん
サンプラザさんのチーム素敵でした
またお会い出来るのを楽しみにしてます
投稿: ぶひ | 2010年7月24日 (土) 12時30分