« U-18大会に寄せて | トップページ | ヒュケの恩返し »

2010年11月17日 (水)

ヒュケ大会ぶひ的後記

ほんと人の顔覚えるの苦手で困るわ。仕事で相手の担当者が2人以上いると、メインの人は覚えていてもサブの人が覚えられないんだよね〜。で、次からはサブの人と進めて下さいといわれてあった時につくづく顔を見ちゃったりするぶひですが、まあ最近の仕事はメールとかで進むことが多いから、人と人のコミュニケーションが薄くなっている気もするけどね。

昨日ZEROさん(BOYSさん)から借りたエリア大会の特集本を見ていて、「あっ、ヒュケのU-18大会の優勝者って、公式でヒュケの暴れん坊将軍と真澄監督に勝って関東エリア大会いった監督さんだ」と今更気がつきました。そういえば真澄さんもそんな気がするといってたけど、なにしろ運営が忙しくて気がつかなくてごめんね。ここ観てたら、また遊びにきてね。

そんなバタバタで、団体戦も始まった訳ですが、人数が足りていたら運営に専念するつもりだったぶひもSHI監督、マジシャン監督のグループに入れてもらいノルマの4戦を戦ったけど4敗とここでもおもいっきり足を引っ張り団体戦最下位の戦犯になってしまいました。ぶひは団体戦むいてないかなw、いやみんな強い人ばかりだからね。他のヒュケ組もゆるゆるな成績で8〜5位を独占し、見事なホスト役をつとめてくれましたw。それでもおおむね好評だったようなので、また機会があればやってみたいです。

ここではワンマッチで座席移動なので、トーレスチーム(特ボ)、フォルランチーム(何故か特ボきてた)、エトーチーム(エトーが怪我している)を順番で出してみたけど、どれも微妙な感じだったかな。公式でも大会用のチーム作りの難しさを感じましたが、このバージョンは最後までこれというチームができずにおわってしまいました。

そして個人戦は、最終組でCPUが入るグループになり3人とも引き分けでCPU戦の得点でぶひさん1位抜けw。それでも決勝トーナメント一回戦できちんと敗退しちゃい、対人戦一勝もできずこの日絶不調の真澄監督と慰めあうことになりました。

というわけで、ヒュケの大会も無事に終わり、団体戦があった関係で決勝トーナメントをいつものICC方式から一発勝負のトーナメントにしたのもあって時間に余裕があったので、まだ燃え尽きていない人で対戦をし最後に待望の裏大会をしました。文字通り大人な賞品を獲得するために戦う裏大会に常連さんの計らいでぶひも参加させてもらい、見事に優勝w。ぶひのチームではなく、サテにおいてあったZERO監督のチームで戦ったのはご愛嬌ということでお許しください。

各地で大会があった当日、交通の便の悪いヒュケにきていただいた監督さん達本当におつかれさまでした。まだまだ未熟な操作でご迷惑をかけていたらごめんなさい。懲りずに、新店舗になっても遊びにきて下さいね。

|

« U-18大会に寄せて | トップページ | ヒュケの恩返し »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒュケ大会ぶひ的後記:

« U-18大会に寄せて | トップページ | ヒュケの恩返し »