観戦マニアの血が騒ぐ
仕事のデータを宅急便で出してくるわといって、いそいそと向かったのはもちろんゲーセン。北戸田のホップワンで大会をやるというのでちょっと覗いてから、渋谷にいこうと思って出かけたのですが、肝心のデータを持ってでるのを忘れ嫁さんに苦笑いされました。そして北戸田にいくも大会は夕方からということなので渋谷に。ぶひがついた時には、グループ予選も中盤ということでしたが、関東大会と同じように会場のハイテクSEGAは熱気ムンムンで、色とりどりのユニフォームを着た強豪監督が熱い戦いを繰り広げていました。会場にいた詳しそうな人に、おすすめの監督さんを教えてもらいしばらく観戦。まあ、ここに来ているレベルだとどの監督さんもそつなく、やはり動いているチームを冷静に操作できる監督さんがいい成績を収めていた気がします。もちろん応援しているのは、先日の大会でともに戦った関東のチームとホスト参加のDBHさんとAMG,GG連合チームでしたが、予選グループをこの6チーム中5チームが抜けるという結果に地の利も含めてですが、ちょっと誇らしげな気分でしたw。このグループ予選が終わったとこで、明日の準備もあるので渋谷をあとにしたぶひでしたが、GGのHPのツイッター情報でバァースディチームの優勝を知りました。関東大会の強さからいっても順当ではないでしょうか。おめでとうございます。詳細はまた、大会ホームページに記載されると思いますので楽しみにしてます。
渋谷をあとにしたぶひは、自転車をおいてあったので北戸田の大会も覗いてきましたが、こちらはチーム縛りあり、こだわりチームの多いアットホームな感じの大会でした。ヒューケットにも寄りたかったので早々に帰ってしまいましたが、時間があればゆっくり見たいですよね。明日はここでフリーマーケットがあるらしいですがヒュケの大会なのでさすがにいけないので残念です。
さあ明日は、ヒュケの大会です。U-18の参加希望者も昨日見たら7人いたのでどうにかできそうです。常連さんには、何か賞品になるようなものをお願いしていますが、賞品よりも栄誉を勝ち取ってほしいですね。下手したら、ぶひよりうまい子もいるので楽しみにしてます。
様々な価値観や人のつながりによって多様化しているWCCFの大会ですが、観戦マニアとしては純粋に観て楽しい大会が多くてうれしいです。口の悪い人は「パクりにきた」とかいうけど、う〜んちょっと違うかな。「こんな風にやっているんだ」とは思うけど、「ぶひならこうしたい」という視線で観ているつもりです。それがダメなのかもwだけど…、いずれにしても真剣な対戦は観ていて楽しいですよね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
すみません。せっかくエントリーしていただいたのですが、昨晩から体調がすぐれないので棄権させていただきます。
とっても楽しそうな大会になりそうで、参加できず残念です。
成功を陰ながらお祈りしております。
投稿: 自転車野郎 | 2010年11月14日 (日) 09時32分
>自転車野郎さん
了解です、お体大切に
新バージョンでまたお会いしましょう
投稿: ぶひ | 2010年11月14日 (日) 10時49分