U-18大会に寄せて
05-06の時もバージョンの終わりにU-18大会をやったので、今回が2回目でしたが、前回も参加してくれる監督さんがいるのか心配してましたが、一人勧誘してしまえば友達を誘ってくれるのと、クレサ効果か、怖いw常連さんが昼間はいないせいか、最近少年監督さんがけっこう多いせいか当日にはちゃんと8名が集まっていました。普段話しをしていても「WT優勝しました」とかよく聞くし(もちろんぶひが未勝利なときw)、年俸が高い監督さんがカップ戦で苦戦しているのを観ていましたので、ある程度のばらつきはあるもの、レベルの高い対戦がこの大会でも多く観られることになりました。ぶひが、嫁さんに怒られながらも大会を開催する理由の一つに、幅広い層に大会の楽しみを知ってもらいたいというのがあるので、今回の成功はすごく喜ばしい出来事でした。グレムリンネタで普段お世話になっている恩返し…いやいや今回の大会に参加してくれた若手監督さんは、ギズモでもグレムリンでもなく、立派な強豪監督さんの卵でした。
思えばこのゲームも7年?の歴史を刻んでいる訳ですが、最近トッププレーヤーの勢力図も若手勢力におされ古参プレーヤーが苦戦している気がします。特に筐体が変わったあたりから極端にいえば違うゲームになった感もあるので、ここ1〜2年でデビューしても十分強豪監督の仲間入りができるのかもしれません。いい仲間にであったり、いつもプレーするゲーセンに見本となる強豪監督さんがいれば上達のスピードも加速度がつきますよね。サテの隙間を移動しながらみられるのを嫌がる監督さんもいますが、そこは大きな心で彼らの好奇心を満たせてあげましょうよ。そしてマナー違反を教えてあげたりちょっとしたアドバイスができるといいですね。
話しが脱線しましたが、こういった若手監督さんのための大会が増えて、U-18公式大会なんていうのがあると楽しいかもしれないと妄想してしまうぶひでした。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
10代大会、20代大会みたいなのをやるか、最強世代決定戦みたいなのをやっても面白そうですね。
ブヒさんにFK決められて負けて景品が貰えなかったわけですが、あの内容が気になります(笑)
投稿: かみー | 2010年11月16日 (火) 11時37分