« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »

2010年12月19日 (日)

おひさしぶひ

しばらくブログさぼっちゃったけど、WCCFをしてないわけじゃないです。文句をいいながらも,08-09フォルランチームで1日7クレ生活です。このチーム、1試合残しで新バージョンにもってきたので、ローカルの推薦枠登録たんだけど、月曜に優勝チームに一戦目であたり一回戦負けでした。フォルラン、アビダル、ゾフが残ったので、そのままもう一度やっているのですが、ゾフが〜〜〜今イチです。PK全然止めないんだもん、☆5、☆5なのにね。このチームやっているうちに,MVP引かないかな〜。

で,ブログを書かない本当の理由は,戦国IXAにハマっちゃっているからで、夜中までパソの前で敵と戦っています。ネットのゲームってもっと単純かと思っていたら、けっこうむずかしいのでなれるまで大変ですが,同盟仲間と敵と戦う楽しみを覚えるとハマりますね。

話しは戻って…
ホームには親子4(5)人でプレーする軍団wが現れて、けっこう過疎らないで繁盛してます。夕方までは学生も多いし、でも夜はガラガラのこと多いかな。稼働から500クレ以上やっているハードプレーヤーはコツをつかみつつあるみたいだけど、ぶひは年が明けて桜が咲く頃コツをつかむんだろうな〜と思いつつプレーしてます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年12月 8日 (水)

トライアングルで行こう

昔のブログを読み返してみると、バージョンが変わるといつも同じことを言っていることに気がつきます。「綺羅が引けない」「ロンシュー撃たれた」「勝てない…」。

この時期確実に綺羅引きたいならまとめて50クレとか掘る覚悟でいかないと、掘った後の残務整理させられるだけで、終わっちゃうことが多いんだよね。でも、今のゲームバランスで20クレぐらい真剣にやると血圧が危険域に達するので、命と引き換えに引いた綺羅がJ○○だったりすると「しばらく引退しよう」とか思っちゃいますw。前バージョンのようにCPU戦は列車にしておくとどうにかなるとかいう掘り掘りモードとかつけてくれるとうれしいのにね。と、文句いいながらもそれなりに楽しみながらやってはいるんですけど。

昨日はちょっとコツつかんだかな〜と思ったけど、相変わらず負ける時は「キーパーが大きくはじく→それをダイレクトシュート→キーパーが寝ててゴール」というパターンで失点することが多いから、新チームははじかないキーパー使うか、マグネットキャッチとかいいのかな。あきらかに、狙ってミドル撃ってくる相手もいるから、なんか対策考えないとこれも血圧上がる原因になりそう。それとPKが勝てない〜、タファレル入れても入れなくても勝てないんだよね。明らかにタファレルは調整はいっている気がするけど、それよりたぶんスタミナを相手より無駄に消費しているからかな。

よく「このバージョン、どのFWが強いですか?」なんて聞かれるけど、100クレちょっとじゃ全然わかんないよね。相手にしてもすごい怖いという特定の選手はいない気がする。今の時点でぶひがわかったのは短めのパスをつなぐのが有効かな〜。サイドでも、3トップでも大きく開くよりは3枚分ぐらいの距離でトライアングルを作るといい気がする。そう考えると3人組で発生する特殊KPは流行るのかな。悪魔かライオンかカルテットマジコ…あっこれは4人か。

今回スタミナの減りがすごいでしょ。オフェンスダイナモだと、ディフェンスが動かなくなっちゃうし。そのなかでも、片サイドでずっと攻められたときそのサイドのデフェンスの減りが激しいと思うのはぶひだけ? もしそうだとしたら、下手にサイド切り替えないで片サイドで攻め続けた方が効果的な気がするんですけどどうでしょう。チーム作りの際にサイドアタッカーの控えをきっちり育成しておけば相手が疲弊したとこ突けるかも。もちろん、守りとしても両サイドできるヴィヴァスみたいなやつを控えにおいておくといいかもね。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日)

とりあえず今は掘る

仕事のデータをもって朝6時すぎに電車に乗ったのは、帰りにちょうど9時開店のゲーセンにあわせてという、バランス悪いとか綺羅がしょぼいとか文句いっててもWCCF大好きな証拠ですよね。無事朝一のサテに座ることができ掘り掘りした訳ですが、いっこうに固いのがでた気配がありません。10クレ、20クレと積み重なる青いピロー…30クレを過ぎパックが変わったとこで、真澄監督がチェックしてくれたら「あれ?これ綺羅ですよ」と教えてくれたのは、パックの終わりの1個前のカードでした。09-10最初の綺羅は「ルーニー」これは、イングランド縛りいけということですかね。「スリーライオンズ」って特殊KPなのかな?で、そこから5枚ぐらいしてプレー終了。途中サイドから上がるボールが見えなくなることが数度あったのは、老眼じゃなくて極度の睡眠不足からだと思ったから、おとなしくうちに帰って全部をベリッてしたら、ヒュケの番長がほしがっている日本人がでてきました。

稼働初日と土曜の2日間で56クレやった訳ですが、まあいつものバージョン初期のように、バランスは悪いは対戦相手はいろんなのいるわで、精神衛生上良くないですよね。特にネーションズカップは、ほぼ誰でもでれるのでロンシュー率高くて、WTに避難しちゃいまいた。WTはいくらかましかな〜と思っていると、それでもけっこうな確率で波動砲を撃ってくる戦艦がいて…。まあ、稼働初期はしょうがないか。そういえば、初日タファレルがPK戦完封したのでタファレルこのバージョンも健在と思ったら、土曜はPK戦全敗でした。前バージョンは異常だったからね、ちょい強いぐらいでいいのかも。

キーパーがはじいて倒れて立ち上がるのが遅くなったのか、この時にミドルでぶち込まれるシーンがけっこうありました。これはいいとしても、CPUに二段撃たれたり、前バージョンではみられないラフな攻撃が多いので初心者には悪影響あたえそうでいやですね。意図的なロンシューは論外としてもミドル系は線引きが微妙なため、上級者が地道に啓蒙しないといけないと思うのですが、今の仕様では撃ったもの勝ち的な感じが強いので困ったものです。

バランスがよく、排出カードにも魅力があれば、稼働も高回転になるので、排出なしや過剰なクレサをしないで営業できるゲーセンが増えると思うけど、本末転倒なバージョン更新は自分の首を絞めていることに早く気がついてほしいものです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年12月 2日 (木)

とりあえず新稼働

ヤフオクに、もうフォルランでているじゃん。ぶひは朝一から20クレほどやってきましたが、仕事があるので帰ってきました。新バージョンではお持ち帰り開封しているので、これから楽しみです。さっき一枚だけ開けたら長谷部でした。

ヒューケットは昨日セットが完了していたので、朝一からスッキリプレーできました。カードが来たのが13時ぐらいでそれまで、3人ぐらいでしたが、ぶひが帰ることには6人ぐらいになりました。日本の選手に思い入れがある人はカード引くの楽しみだろうけど、全体的に数値が下がった綺羅に魅力が感じられないから、あんまりムキになって掘ることはなさそうかな。

といいつつ、夜の部いこうかなw。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

明日は新バージョン稼働

バージョンアップ状況を確認しにホームにいくと、もうキットが届いていたので無理を言って作業をしてもらいテストプレーをさせてもらいました。(もちろんオフラインで)プレイした感想は「ロケテのまんまじゃん」ということです。いくらカードが欲しくてプレーする人が多くても、このまんまじゃヤバいんじゃないかな。鬼のように飛び出してくるキーパー、もらったらちょっと遠くても撃ってくるフォワード、そしてダイナモ使ってもプレスを多用したら後半は動かなくなるスタミナ。勝ちにこだわるチームを持っていったらストレス溜まりそうだから、ぶん回しようのチームを作っておいた方がいいかな。

ロケテの時も書いたけど、チャールトンとかジェラードが流行りそう。列車も相変わらずCPUには強いです。そしてタファレルも健在だったw。ドログバの実況って「ドログバズーカー」でしたっけ?このバージョンでは良さげな気がするドログバですが、0809で陽の目をみなかった選手が輝くのはうれしいですよね。あと、未排出が2枚になるとプレー中もド〜ンとエラーメッセージがでるのは、排出なしの稼働させないための仕様ですね。そういう知恵は働くのに、有料ロケテテスターの意見をくみ上げないのはちょっと問題有りだよな。

さあ、明日は早起きして朝一でちょこっとプレーしてこよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年11月 | トップページ | 2011年1月 »