枝豆のおいしい季節
枝豆のおいしい季節になりました。皆さんいかがお過ごしでしょう。
節電モードのゲーセンで行われるエリア大会は昨年にもまして厳しい暑さに悩まれれるかと思っていたらさにあらず、池袋・府中共に意外と快適に見学することが出来ました。しかし往復のお日様に照らされての歩きは普通の人間より水分度の高いぶひには苦痛ですね〜。冷凍庫で凍らせたペットボトルを持参してましたがみるみる溶けていきました。
両会場とも、知り合いの方が多数参加されていたので、陰ながら応援していましたが実力が発揮できず涙をのむ方が多かったです。今回の公式モードは、例年の公式大会の中でも予想をしにくいモードの気がします。サテだとか、フラグだとかいう人もいますが、動くチームで落ちついたプレーをすることがより上位に勝ちあがる秘訣のような気もします。ある意味、出場者全員にチャンスがあるようにも感じますがそれをセガが狙ってできているのだとしたら、成功なのかもしれませんね。公式はこれでいいのかな。
エリア大会は、基本店舗抜けしたチームで出る方が多いので、動いているチームのはずなのですが、動いているチーム同士の対戦では、より動くチームが勝つというのは結果論なのかな。それと操作のスキルはある程度の差があっても、今の大会モードではそれを打ち消してしまう流れを感じてしまうのはぶひだけでしょうか。うまいけど勝てない試合が多く感じたのは、守備偏重の考え方が強い最近のこのゲームの特徴な気もするけど、もうちょい変化を付けるとか勝負にいったらいいのになんて…余計なお世話ですよね。
最近は忙しいとき以外エアコンをつけない家を逃げ出すように、散歩と称してゲーセンに結構行ってます。アルゼンチン縛りの全白でぼちぼちとWTメインにカップ戦もとりあえず一周は押さえてというふつ〜ぅの遊び方でのんびりやってます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント